富士通のSDN/NFV戦略の現在――通信キャリアもDevOpsの時代へ

IT/クラウド業界で浸透してきた開発手法「DevOps」。SDN/NFV技術の登場を背景に、通信キャリアの間でも注目が高まっている。そうしたなか、富士通が通信キャリア向けのDevOpsソリューションに本格的に注力し始めている。

富士通が通信キャリアの広域ネットワーク向けに、迅速なサービスの立ち上げと運用負荷の削減を目的とした「ネットワークDevOpsソリューション」を発表した。ネットワークの仮想化とソフトウェアによる構成変更を可能にするSDN/NFV製品と、SI/NIサービスを組み合わせて提供することで、通信キャリアが新たなネットワークサービスを開発・運用するライフサイクルを総合的に支援するものだ。

開発と運用を一体化富士通 グローバルNIプロジェクト室 シニアディレクターの瀧本稔氏は、「当社がIT/クラウドの分野で培ったDevOpsの技術とナレッジをネットワークにも適用し、サービスの開発から導入・運用までのサイクルを迅速化する」と話す。

DevOpsとはITサービスの分野で広がった概念で、開発(Development)担当者と運用(Operations)担当者が連携・一体化して新サービスのサイクルを早める開発手法のことだ。現在の市場環境は、従来のように時間をかけてサービスを企画・開発してから運用へと移行する暇を与えてくれない。そのため、リリース後も頻繁に機能追加や改良を繰り返すクラウドサービスのように、ニーズの変化を取り入れながら迅速に改善していく考え方が、ITの分野では浸透してきている。

このDevOpsの実現には、サービスの開発・提供基盤となるインフラの設計や構成変更を効率化・自動化したり、オープンAPIによる迅速な開発を可能にしたり、またリリース後の運用を可視化するといった取り組みが必要になる。IT業界では仮想化の導入やオープン技術の採用がそれを支えているが、「SDN/NFVによって、ネットワークの領域でもそれが可能になってきた」(瀧本氏)のだ。

富士通
富士通 グローバルNIプロジェクト室 シニアディレクターの瀧本稔氏(中央)と、NFVソリューション部 マネージャーの奥田將人氏(右)、SDNソリューション部 部長の浦田悟氏(左)

富士通は、自社のクラウドサービス等でDevOpsを実践してきており、その技術と経験をネットワーク基盤向けのSDN/NFV製品と、NI/SIサービスに活かすことで、キャリア向けビジネスを行う他のネットワークベンダーとの差別化を図る考えだ。

SDN/NFV導入の効果として、ネットワーク運用の自動化やコスト削減を訴求するベンダーも少なくないが、それだけでなく、キャリアの収益向上に直結する迅速な「新サービス創出」の効果を前面に押し出す狙いがある。

月刊テレコミュニケーション2015年7月号から一部再編集のうえ転載(記事の内容は雑誌掲載当時のもので、現在では異なる場合があります)

続きのページは、会員の方のみ閲覧していただけます。

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。