NECのSDN/NFV戦略を聞く――「NFVビジネスは2015年から本格化。キャリア向け市場で復権目指す」

キャリア網を一新するSDN/NFV導入の動きが本格化している。日本を代表するベンダーとして長年、通信キャリアを支えて来たNECもこれをチャンスとしてグローバルで積極的な動きを見せている。執行役員 兼 第一キャリアサービス事業部長の河村厚男氏は、この間実績を積み重ねているSDNとNFVを主軸に据え、グローバル市場でのビジネスを推進すると語る。


――通信キャリアも、そのインフラ向け機器を提供するベンダーも、いよいよ2015年からNFV(Network Functions Virtualization)が本格化すると見ています。

河村 我々もまったく同じで、2015年度から立ち上がると考えています。今年度上期までと比べるとお客様の意識はかなり変わり、今は市場全体がSDN(Software-Defined Network)とNFVに取り組んでいかないと遅れてしまうという流れになっており、商用化も近いと感じています。

――変化の要因は何でしょうか。

河村 やはり、トラフィックが明らかに増大していることが背景にあります。どのキャリアにもTCOの削減は急務であり、その解決策としての期待が高まっているのです。さらに、ネットワーク事業が土管化していることで、新たなサービスと価値を創出していかなければならないという危機感も大変大きくなっています。この2つの流れがSDN/NFVを後押ししています。

NEC 執行役員 兼 第一キャリアサービス事業部長 河村厚男氏
NEC 執行役員 兼 第一キャリアサービス事業部長 河村厚男氏

例えば当社がCPE(顧客宅内通信機器)の仮想化(以下、「vCPE」)で共同実証を行っているテレフォニカは、TCOの削減をNFV導入の最初のターゲットとしています。

特にNFVの効果が大きいと見込まれているのがオペレーションコストの削減です。CPE、つまり家庭内のホームゲートウェイを仮想化して、その機能をネットワーク側に持ってくると保守作業員がユーザー宅に出向いて作業を行う必要が無くなります。その効果が非常に大きいのです。

vCPE以外にも、様々なネットワーク機器の仮想化についてロードマップを策定しようとしています。我々も最新の技術動向を踏まえながら、今後どのように進めていくべきか、テレフォニカと議論を行っており、EPC(LTEコア網)の仮想化(以下、「vEPC」)についても対応していきます。

月刊テレコミュニケーション2014年12月号から一部再編集のうえ転載(記事の内容は雑誌掲載当時のもので、現在では異なる場合があります)

続きのページは、会員の方のみ閲覧していただけます。

河村厚男(かわむら・あつお)氏

1986年4月NEC入社、2003年4月モバイルIPネットワーク事業部ソフトウェア部長、2011年7月ネットワークプラットフォーム開発本部長代理、2012年4月第一キャリアサービス事業部長、2014年4月執行役員兼第一キャリアサービス事業部長、現在に至る

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。