ドコモがガス事業に本格参入 ポイント経済圏の拡大目指す

NTTドコモは、今年6月から都市ガス取次販売サービス「ドコモ ガス」の提供を開始する。各種条件を満たすことで、中部・関西・九州電力エリアでは最大22%、それ以外のエリアでも最大14%のポイント還元が受けられる点が特徴で、まずは東京ガスおよび大阪ガス供給エリアから展開予定だ。

NTTドコモは2025年2月25日、都市ガス取次販売サービス「ドコモ ガス」を6月より提供開始すると発表した。ドコモ ガスの最大の特徴は、ドコモでんきと同様、「ポイント還元」にある。

同社は2022年3月より、回線契約プランやdカードの利用状況に応じて、dポイントが還元される電力サービス「ドコモでんきBasic」と「ドコモでんきGreen」を提供している。例えば、eximo・ahamo・irumo等のドコモの料金プランと、ドコモでんきGreenの利用料金の支払い方法をdカードPLATINUMに設定すると、中部・関西・九州電力エリアでは最大20%、北海道・東北・東京・北陸・中国・四国電力エリアでは最大12%のポイントが還元される。

それがドコモ ガスの提供開始後は、ドコモの料金プランとドコモでんきGreen、ドコモ ガスの利用料金をdカードPLATINUMで支払うことで、中部・関西・九州電力エリアでは+2%の最大22%、それ以外のエリアでも+2%の最大14%のポイント還元を受けられる。

ドコモでんき×ドコモ ガスのポイント還元

ドコモでんき×ドコモ ガスのポイント還元

まずは東京ガスおよび大阪ガス供給エリアから提供予定だ。両社からの取次販売という形態となるため、「地域ガス会社からの供給で品質も安全もそのまま」だとコンシューマサービスカンパニー エネルギーサービス部 部長の小島慶太氏はアピールした。利用料金についても、東京ガス・大阪ガスと同等の料金だという。

ドコモ ガスのビジネスモデル

ドコモ ガスのビジネスモデル

また、ドコモショップやWebサイトから申し込むことが可能で、「切替工事や今のガス会社への解約連絡、初期・切替費用も不要」な点も強みだと小島氏は述べた。

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。