トップベンダーに聞いた!WAN高速化装置にいま注目すべき3つの理由[前編]――ブロードバンド大国、日本の意外な落とし穴

ビジネスを取り巻く環境が激しく変化するなか、企業に最も求められているのが「スピード」だ。ところが、経営スピードの向上を支える基盤であるWANは、様々な課題に直面している。WANの高速化がますます必要になっている理由を、WAN高速化装置のトップベンダーであるリバーベッドテクノロジーに聞いた。

(3)アプリケーション遅延の排除

このようにプロトコルの仕様そのものがWANのスピードを制限しているケースはTCPに限った話ではない。多くのアプリケーションプロトコルにも共通することだ。

このためSteelheadには、数多くのアプリケーションプロトコルの最適化機能も実装されている。「他社と最も違うのがこのアプリケーションレベルでの最適化」(寺前氏)だという。

CIFSを例にとって説明してみよう。CIFSは、Windowsのファイル共有に利用されているプロトコル。WANで極端にパフォーマンスが悪くなる代表的なアプリケーションの1つだ。

CIFSがWANで非常に遅くなる理由は、データを1ブロック送るたびに要求-応答確認のやりとりを行うためである。そこでSteelheadでは、ブロック1のリクエストがあったら、ブロック2、ブロック3……と続きのデータも先読み。そして、クライアントからのブロック要求には、ローカルにあるSteelheadが代理応答することで高速化を行う。

図表6 アプリケーション遅延の排除の例(CIFSの場合)
図表6 アプリケーション遅延の排除の例(CIFSの場合)
(出典:リバーベッドテクノロジー)

なお、この代理応答については注意すべき点があるという。「他社製品の中には、共有ファイルの編集中にWANに障害が発生すると、ファイルが壊れてしまうケースもあると聞いている。これは、ファイルのロック制御など、WAN高速化装置が真似たらいけない部分も代理してしまっているのが原因。アプリケーションを最適化するには、プロトコルをしっかりと理解したうえで作り込む必要があり、それが他社がアプリケーションの最適化に積極的でない理由となっている」(寺前氏)。

図表7は、Steelheadで最適化できる主なアプリケーションと、その高速化効果をグラフ化したもの。リバーベッドでは、最適化に対応するアプリケーションの種類をコンスタントに増加させていっている。

図表7 Steelheadのアプリケーション最適化の効果
図表7 Steelheadのアプリケーション最適化の効果
(出典:リバーベッドテクノロジー)

以上、「なぜWAN高速化装置がWANのパフォーマンスを最適化できるのか」を見てきた。同時に、「なぜWANの帯域を広げるだけではWANは高速化できないか」も理解できたのではないだろうか。

ビジネス全体のスピードを左右するIT。そして、そのITのスピードを決定付けるWANは、帯域を広げるだけでは高速化できない――。これがIT部門がいまWAN最適化装置に注目しなければならない1つめの理由である。

ただ、ここまで聞いても依然、「でも、我が社にWAN高速化装置は必要ないよ」というIT部門の方は少なくないだろう。しかし、それでもあなたには、WAN高速化装置に注目しなければならない理由がある。

次回の後編では、「実は困っていないのは本社だけ」「分散化時代の到来で、今後ますますWANが重要になる」という、残る2つの理由を紹介する。

>>この記事の読者におすすめのコンテンツ
リバーベッドテクノロジー 企業成長の鍵を握るブランチオフィスに潜むIT課題を排除する!~最小限のコストで最大限の成果を生み出すテクノロジー~

(提供:リバーベッドテクノロジー)

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。