トップベンダーに聞いた!WAN高速化装置にいま注目すべき3つの理由[前編]――ブロードバンド大国、日本の意外な落とし穴

ビジネスを取り巻く環境が激しく変化するなか、企業に最も求められているのが「スピード」だ。ところが、経営スピードの向上を支える基盤であるWANは、様々な課題に直面している。WANの高速化がますます必要になっている理由を、WAN高速化装置のトップベンダーであるリバーベッドテクノロジーに聞いた。

WANが劇的に高速化される仕組みを理解する

では、WAN高速化装置は、どのような仕組みでWANを高速化するのだろうか。リバーベッドの寺前滋人氏によると、使われている技術は主として以下の3つだという。

リバーベッドテクノロジー シニアテクニカルコンサルタント 寺前滋人氏
リバーベッドテクノロジー シニアテクニカルコンサルタント 寺前滋人氏

(1)データの重複排除

1つめは、いわゆるキャッシュ技術である。一度受け取ったデータをWAN高速化装置のストレージ内に保存。次に同じデータへの要求があったときには、そのキャッシュされたデータを使うことで、WANに流れるデータ量を減らす技術だ。

例えば、大阪支社にいる社員Aがデータセンターのファイルサーバーにアップロードされたばかりの新製品資料をダウンロードしたとする。次に、大阪支社にいる別の社員がダウンロードするときには、すでに大阪支社のWAN高速化装置にキャッシュされているから瞬時にダウンロードできる。

このデータの重複排除という技術は、WAN高速化装置の中にデータが蓄積されればされるほど大きな効果を発揮する。逆にいえば、どれだけ多くのデータを貯められるかも重要なポイントになるが、そのためリバーベッドのSteelheadでは「ユニバーサルデータストア」という仕組みを採用している。通信を行うピア(接続拠点)毎やアプリケーション毎にパーティションを分けてデータをキャッシュするのではなく、1つの大きな入れ物にすべてのデータを入れて共用するというものだ。

図表2 ユニバーサルデータストアとピア毎のデータストア
ユニバーサルデータストアとピア毎のデータストアの違い
(出典:リバーベッドテクノロジー)

「他社のWAN高速化装置の場合、ピア毎やアプリケーション毎にパーティションを切っているケースが多く、同じデータをいくつもキャッシュする。そのため、Steelheadとはキャッシュデータの有効期間が大きく違ってくる」と寺前氏は話す。

図表3 データのストア日数の差によりWAN高速化の効果にも大きな違い
データのストア日数の差によりWAN高速化の効果にも大きな違い
(出典:リバーベッドテクノロジー)

>>この記事の読者におすすめのコンテンツ
リバーベッドテクノロジー 企業成長の鍵を握るブランチオフィスに潜むIT課題を排除する!~最小限のコストで最大限の成果を生み出すテクノロジー~

(提供:リバーベッドテクノロジー)

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。