<連載>ChatGPT時代の通信ネットワーク(第1回)始まった生成AI時代 ビル・ゲイツ、孫正義らが語るChatGPTのインパクト

ChatGPTが世界を驚愕させてから、半年以上が経過した。少なくとも、インターネットや携帯電話に匹敵する変革をもたらすことは間違いない。国内プレイヤーの動きも含め、そのインパクトを概観する。

マイクロソフトの共同創業者、ビル・ゲイツ氏は人生で2度、革命的なテクノロジーのデモを体験したという。1度目は1980年、GUIのデモを初めて見たときだ。GUIを採用したWindowsはその後、世界中に普及し、我々の生活や仕事は大きく変わった。

2度目はつい最近のことだ。2022年半ば、ゲイツ氏はマイクロソフトが多額の投資をしているChatGPTの開発元、OpenAIのチームにある課題を与えた。アメリカの高校には、Advanced Placement(AP)科目という上級レベルの科目がある。その生物学試験に「合格できるように」という課題である。

「この挑戦により、彼らは2、3年は忙しくなるだろう」とゲイツ氏は思ったというが、その予想が間違いだったことはすぐ明らかになった。わずか数カ月後の9月、生物学試験60問中、59問に正解するのを「畏敬の念を持って見た」とゲイツ氏は自身のブログに記している。

それから2カ月後の2022年11月、ChatGPTは一般公開され、全世界がゲイツ氏と同じく強い衝撃を受けた。

生成AIは今も進化し続いている。今年3月に公開されたGPT-4は、アメリカの大学入試等の難関試験でも上位の成績を収めた(図表1)。

図表1 ソフトバンクグループの生成AIの能力イメージ

図表1 ソフトバンクグループの生成AIの能力イメージ

「つまり、平均的な人類より、すでにGPT-4のほうが合格できる」。ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長は、6月21日の株主総会でこう述べたうえで、「AIは、少なくとも全人類の叡智を総和したレベルの1万倍にはなる。しかも、それが数十年以内にやってくる」とした。

ソフトバンクグループ 代表取締役会長兼社長執行役員 孫正義氏

ソフトバンクグループ 代表取締役会長兼社長執行役員 孫正義氏

人類を超えた叡智を獲得しつつあるAIが、これから社会を大きく変えていくことに疑いを挟む余地はない。図表2はアマゾン ウェブ サービスジャパンが7月3日に開催した大規模言語モデル(LLM)の開発支援プログラムに関する記者説明会で示した生成AIのビジネスにおける可能性の一例だが、これらはごく一部の可能性に過ぎないだろう。

図表2 生成AIで広がるビジネスの可能性例

図表2 生成AIで広がるビジネスの可能性例

「AIは様々な産業分野での活用が期待されているが、裏返していえば、一定程度、AIを開発する力を持たなければ、多くの産業で競争力を一気に失う恐れもあるということ。日本のAI開発力は現時点では世界と比較して『決して高くない』と言わざるをえない」

7月4日、東京大学で行われた「東大×生成AIシンポジウム」。岸田文雄総理大臣はこう危機感を露わにし、AI開発力の強化の重要性を強調した。

続きのページは、会員の方のみ閲覧していただけます。

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。