ジュニパーネットワークスは2011年4月25日、通信事業者/サービスプロバイダーのコアネットワーク向けの新製品として統合パケットトランスポートシステム「PTXシリーズ」を発表した。PTXシリーズは、従来コアネットワークを構成してきたDWDM(高密度波長分割多重方式)のOTNスイッチを統合する“MPLSスイッチ”。コアネットワークにおけるパケットトランスポートと光伝送を統合し、ネットワークの簡素化と経済性の向上を両立させることができるという。
ジュニパーネットワークス・マーケティング本部サービスプロバイダマーケティングマネージャの佐宗大介氏 |
同製品の開発の背景として、ジュニパーネットワークス・マーケティング本部サービスプロバイダマーケティングマネージャの佐宗大介氏は、トラフィックの急増が通信事業者の収益モデルに及ぼす影響について説明した。スマートフォンやタブレット端末などの新たなモバイル端末の普及、さらには映像コンテンツやクラウドアプリケーションの利用拡大により、インターネットトラフィックは数年以内に現状の10倍~20倍の水準へと急増すると予想されている。
ネットワークトラフィックは今後数年で20倍超へと急増し、通信事業者の収益モデルにも大きな影響を与えると予想されている(クリックして拡大) |
これは、通信事業者の収益と投資バランスに大きな変化をもたらすと考えられており、佐宗氏は「北米の通信事業者には、今年中にもそのバランスが崩れるという認識があり、対策を急いでいる」と説明。従来のアーキテクチャをベースにした設備投資には限界があるとの認識から「コアアーキテクチャそのものを見直そうという動きが北米で広がってきた」と話す。
従来、通信事業者は大型のIPルーターやOTNスイッチの導入によってネットワークの増強を行って来たが、そうした方法では同時に、インフラの複雑化、管理コストや電力コストの増大をも招く。また、OTNベースのコアアーキテクチャではトラフィックのピークに合わせてネットワークを設計する必要がある。
これに代わり、ジュニパーが提案する新たな対応策が、MPLSとOTNの統合だ。PTXシリーズは佐宗氏いわく「MPLSとOTNの両方を話すスイッチ」。これを導入することで、下図のように、IPの下層でレガシーサービスのトラフィックを運ぶOTNスイッチとパケットのトラフィックを運ぶMPLSを統合。レイヤ構造が簡素化できる。ネットワークを構成するコンポーネント数を大幅に削減することで、管理コストの低減にも貢献できるという。
MPLSとOTNの統合によりネットワークの簡素化を実現する(クリックして拡大) |
PTXシリーズを導入したコアネットワークの概念図(クリックして拡大) |
さらに、ジュニパーでは光伝送装置とPTXシリーズを単一のオペレーティングシステムにより運用するソリューションも提供する予定。こうした、管理・運用コストの削減効果も合わせると、「OTNスイッチに比べてネットワークコストを最大で45~65%削減することも可能」と佐宗氏は話す。
PTXシリーズには業界最速を謳う新チップセット「Junos Express」を採用。8Tbpsの「PTX5000」と16Tbpsの「PTX9000」の2モデルを用意する。その他の仕様は、下図の通り。2012年上半期の出荷開始を予定している。
PTXシリーズは2012年上半期の出荷が予定されている(クリックして拡大) |