ワイヤレスジャパン2019/ワイヤレスIoT EXPO 2019オープンソースでお試し可能!工場などのエッジからの通信をSSL/TLS化する「wolfSSL」

多くのWebサイトがhttpsで通信するようになっている。そして通信の暗号化はWebサイトだけでなくスマートホーム、工場、ビル、病院などのエッジデバイスにも求められるようになってきた。米wolfSSLは組み込みシステムがSSL/TLS通信を利用できるようになるライブラリを提供している。

インターネット通信の大半が「常時SSL/TLS」化されるようになった。多くのWebサイトに通信するときは暗号化されているが、IoTにもセキュアな通信が求められている。

そこで、組込みシステム向けのSSL/TLS通信のライブラリを提供しているのが、米シアトルに本社を置くwolfSSLだ。ワイヤレスジャパン 2019/ワイヤレスIoT EXPO 2019で説明員を務めている wolfSSL Japan ソフトウェアエンジニアの宮崎秀樹氏は「フットプリントを少なくした、エッジデバイス向けのライブラリだ」と話す。なお、フットプリントとはプログラム動作時のメモリー使用量のこと。

宮崎氏は「例えば、スマートホームの掃除ロボットと本社、工場の製造管理装置からクラウドサーバーなどの通信を暗号化している」と解説した。

wolfSSLのライブラリ群。
物理層からアプリケーションレイヤーまで
暗号化ライブラリをカバーしている。
また、組込みシステムでメジャーなC言語に加えて
Java、C♯、Python、JavaScriptなどにも対応している

注目すべき点は、同社のライブラリは無償で使えるオープンソースとして使い勝手を試せること。自社製品などに組み込んで展開する際に、有償のライセンスを購入する形になる。宮崎氏は「(商用ライセンスは)無料ライセンスと中身は全く変わらない。一度無料で使っていただいて、品質に納得していただければぜひ検討してほしい。また、ライブラリは弊社がスクラッチで1から開発したため、知財の手続きで悩むことはない」と語った。

さらに同社がブースで目玉としている1つが「wolfBoot」。宮崎氏は「IoT機器などのファームウェアのアップデートをセキュアに利用できる」と紹介した。ファームウェアのバージョンごとに電子署名を付与して改ざんを防止。さらにロールバック機能もあるため、ファームウェアの更新に失敗しても速やかに前のバージョンに戻すことができるという。

wolfSSLのライブラリは基本的にオープンソースでも提供されており
個人で使う分には無償とのこと。一度試してから購入を検討できる

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。