SPECIAL TOPIC“ウンザリする運用管理”とはサヨナラ Big Switchでネットワークを革新しよう!

大量のスイッチを個別に設定・管理する従来型のネットワーク運用を続けていては、俊敏性と柔軟性を備えたICTインフラはいつまでたっても実現できない。この問題を解決するため、ネットワーク運用の在り方を根本的に変えるSDNソリューションを提供しているのが、Big Switch Networksだ。

サーバー/アプリケーションの世界に比べてあまりに“前時代的”なネットワーク――。ICTインフラに俊敏性と柔軟性を求める声が高まるに連れて、そんな不満がよく聞かれるようになった。

ネットワーク運用管理の現場は今、深刻な状況だ。

クラウドの普及によってネットワークの使われ方が変容し、それに応えるためにシンプルな運用が可能で、かつ高い柔軟性と拡張性を備えたネットワークが求められている。だが、運用管理の現場はそのニーズに応えきれていない。ルーター/スイッチ等を個別に設定・管理するには多大な時間と手間がかかるためであり、そうして構成変更等を行ってきた従来の運用法に手詰まり感を覚える運用担当者も少なくないはずだ。加えて、人手不足や属人化といった問題もある。

こうした課題の解決策となるのがSDN(Software-Defined Networking)、ソフトウェア制御によってネットワークの集中管理や可視化を実現する技術だ。今や多くのベンダーがSDN製品を提供しているが、その中でも革新的なアーキテクチャがユーザーの関心を呼び、導入実績を積み重ねてきているのがBig Switch Networks(以下、Big Switch)である。

スイッチ台数がどれほど増えても運用管理の複雑さは変わらない
日本ではまだ知名度は高くないものの、DeNAやソフトバンクがBig SwitchのSDN製品「Big Cloud Fabric(以下、BCF)」を商用導入しており、そのほかにも通信事業者やクラウド事業者、金融・製造等の大手企業を中心にユーザーが増えている。そんなBig Switchについて、様々なSDNベンダーの製品を扱っているNIerのユニアデックスでコミュニケーションプラットフォーム企画室マーケティングマネージャーを務める上水公洋氏は次のように語る。

「お客様からは“Big Switchは尖った製品”というイメージを持たれている。運用の複雑さ、難解さを解決したいという方に好まれている」

つまりは革新的な技術が支持を集める理由というわけだが、前述のように通信キャリアや金融といった信頼性をとりわけ重視する企業が率先して採用している点が興味深い。

支持を集める理由はどこにあるのか。BCFの最大の特長は「複数のスイッチを『1台の大きなスイッチ』として扱う」というコンセプトにある。


図表1 Big Cloud Fabric(BCF)のコンセプト

BCFは上の図表1に示したように、SDNコントローラから複数台のスイッチを一元管理するものだ。スイッチの台数がいくら増えても、コントローラからは「1台の大きなスイッチにしか見えない。構成変更等の命令を行うと、それをコントローラが分解して1つ1つのスイッチに設定を行う。普通のネットワーク機器に比べて圧倒的に楽だし、人が行うのと違って間違いがない」(上水氏)。

続きのページは、会員の方のみ閲覧していただけます。

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。