KDDIは2010年5月17日、au携帯電話の新商品10機種を発表した。すでに発表されているスマートフォン「IS01」「IS02」、デジタルフォトフレーム「PHOTO-U」と合わせて計13機種を夏商戦向けに投入する。
今回のコンセプトは「Usabilityの向上」。「REGZA Phone T004」「BRAVIA Phone S004」の2機種は、クアルコムの1GHzCPUチップセット「Snapdragon」を採用したプラットフォーム「KCP 3.0」を搭載することで、処理速度が大幅に向上した。
両機種は、Wi-Fiチップを内蔵したmicroSD形式の無線LANカード「au Wi-Fi WINカード」にも対応。本体のmicroSDカードスロットに差し込むと、IEEE802.11b/gの無線LANサービスが利用可能になる。
一方、「ボタンの押しやすさ」「操作のわかりやすさ」など基本機能も強化。全機種が防水機能に対応する。日立製作所製の「beskey」は、「流し打ち」や「両手打ち」などキーの打ち方によって選べる3種類のセレクトキーパッドを用意する。また、13メガ対応の「EXILIMケータイ CA005」、12.1メガでスライド式の「Cyber-shotケータイ S003」、同じく12.1メガでWi-Fi機能を搭載した「AQUOS SHOT SH008」と高機能カメラモデルも3機種から選べる。
今回は従来型端末のラインナップとなった点について、取締役執行役員常務の田中孝司氏は「こじんまりした印象を受けるかもしれないが、従来型端末の分野では昨年度auが純増数1位を獲得したので、さらに磨きをかけて使いやすさを追求した」と話す。
KDDI取締役執行役員常務の田中孝司氏
|
サービスでも、デコレーションメールのUI改善、赤外線通信中の赤外線端子位置の表示などUsabilityの強化を図っている。このほか、KDDI研究所のAR技術「実空間透視ケータイ」と頓智ドットの「セカイカメラ」連携によるARアプリケーション「セカイカメラZOOM」(6月開始予定)にTwitter機能を追加する。