日本独自ニーズに応える「NTT産」のSD-WANが登場、NTTPCが6月に提供開始

NTTPCコミュニケーションズ(以下、NTTPC)は2017年5月30日、中堅中小企業をターゲットとするSD-WANの新サービス「Master’sONE CloudWAN Nプラン」(以下、Nプラン)を発表した。同年6月6日から提供を開始する。

同社は2017年1月に、米Viptela社が開発・提供するSD-WANをベースとした「クラウド型ネットワークサービス」を開始している。今回提供を始める「Nプラン」はその第2弾となるもので、中堅中小企業向けおよび多拠点展開に適した仕様になっているという。

利用料金についても、初期費用がかからず、1拠点当たり月額1万7000円(エッジ装置のレンタル料金、センドバック保守料金、SD-WAN機能の利用料金を含む)という低価格で提供する。


Master’sONE CloudWAN Nプランのサービスイメージ

NTTが開発した“国産SD-WAN”
新サービスの最大の特徴は、NTTグループの北米研究開発拠点であるNTT Innovation Institute Inc.(NTT i3)が開発したソフトウェアを用いている点だ。

これまでSD-WANといえば、Viptelaに代表される海外ベンダー製の製品・サービスがほとんどだった。そのため、日本企業が求める要件や、NTTのフレッツ回線の仕様にマッチしていない点もあった。NTTPCが今回提供を始める「Nプラン」は、その点を解決するため、日本特有のニーズに応える機能を搭載している

その1つが、PPPoEへの対応である。

NTTのフレッツ光ではアクセス回線への接続時にPPPoEを用いるが、この方式を採用している通信事業者は海外では稀であり、これが日本国内で海外製SD-WANを採用する際のネックとなっていた。回線への接続そのものは行えるものの、SD-WANの“ウリ”の1つであるゼロタッチ・プロビジョニング(ZTP)機能の効果が発揮できなくなってしまうのだ。

ZTPとは、拠点に設置するエッジ装置にアクセス回線を挿入するだけで、自動的にコンフィグをダウンロードして設定を行う機能のことだ。電源と通信ケーブルをつなぐだけで自動的に設置作業が完了するため、拠点に技術者を派遣する必要がなくなり、迅速にSD-WANを展開することができる。

ただし、一般的なSD-WANでは、このZTP機能がPPPoE接続に対応していないため、コンフィグのダウンロードを行う前に回線接続・認証のための設定作業が必要になっていた。

NTTPCの「Nプラン」では、日本特有のフレッツ回線利用時に必要な機能を実装することにより、PPPoE接続時にも自動的にコンフィグダンロードと設定を行えるようにする。なお、このZTPのPPPoE対応機能は、Nプランの提供開始後の7月から提供を始める予定だ。

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。