NTT、ITU-T主催の国際会議でIOWNを活用したワット・ビット連携の標準化を提案

NTTは、国際連合専門機関の電気通信標準化を担うITU-Tが主催するCxO Roundtable(2025年11月3日開催)に参加し、ワット・ビット連携をベースにした通信と電力の連携・最適化について検討を開始することを提案したと11月6日に発表した。

同社は、都市部でのデータセンター(DC)の用地・電力不足を解決するため、IOWNを活用した分散型DCによる対応策を提示。ワット・ビット連携の考えに基づいた課題の検討や国際標準化、電力業界の標準化組織との連携の促進について、その必要性を提案した。これらは世界各国のCxOおよびITU-T幹部からの賛意を受け、国際標準の策定を含む、AI電力需要増大への対応についての検討開始が合意され、CxO Roundtableの声明文書にも反映されている。

NTTでは、国内外の様々なステークホルダーとの連携のもと、ワット・ビット連携に関わる国際標準化活動へ参画するとともに、IOWNの研究開発・普及展開を図り、ITU-Tにおける国際標準化についても引き続き貢献していくとしている。

CxO Roundtableの参加者

CxO Roundtableの参加者

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。