“東京ならでは”の陸上養殖モデル構築に向け東京都とNTT東が協定締結

東京都とNTT東日本は2025年9月26日、「漁協運営型陸上養殖プロジェクト」の実行を目的とした基本協定を締結した。

協定締結式の様子(左から、NTT東日本 執行役員 山口肇征氏、東京都産業労働局 局長 田中慎一氏)

協定締結式の様子(左から、NTT東日本 執行役員 山口肇征氏、東京都産業労働局 局長 田中慎一氏)

同協定は、大消費地に近接しているという地の利を生かし、地域の活性化にも繋がる“東京ならでは”の陸上養殖モデルの構築を目指す取り組み。

具体的には、2025年度から2029年度の5か年事業として、まず養殖施設・設備を整備。NTT東日本グループがICTを活用した閉鎖循環式陸上養殖プラント技術を提供し、都内の適地にプラントを準備する。その後、漁協等が参画して水産物の生産を行い、効率的な飼育条件等を明らかにし、養殖技術の向上を支援する。さらに、陸上養殖事業をビジネスとして成立させることを目的に、地域の企業と連携した商品開発・加工・販路開拓などにも取り組む。

「漁協運営型陸上養殖プロジェクト」の概要

「漁協運営型陸上養殖プロジェクト」の概要

この取り組みにおいて、東京都産業労働局農林水産部が事業の全体管理や各関係機関の調整を担当し、NTT東日本はプラント技術提供のほか、実証飼育による効率的な飼育条件や労働環境の検討、ビジネスモデルの立案を担う。

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。