ソフトバンクは2025年9月10日、5G SA(Stand Alone)で動作するIoT向け通信規格「5G RedCap」のネットワーク対応を開始したと発表した。9月19日に商用サービスをスタートする予定。
5G RedCapは、3GPP Release 17で仕様が策定された5G無線規格。スマートウォッチをはじめとしたウェアラブル端末のほか、将来的には監視カメラなどでの活用も期待されている。今後は、Cat.4(カテゴリー4)などの4G/LTEベースのIoT向け通信規格からの移行や、IoT機器の普及に伴うさらなる利用拡大が見込まれている。
まずは、5G SAエリアの一部で提供を開始し、順次拡大していく計画だ。5G RedCapの利用には、5G RedCap対応機種が必要で、利用の申し込みは不要。料金は、5G RedCap対応機種を利用するための通信サービスの料金プランおよび割引サービスに準じる形となる。
また、アップルが9月9日(現地時間)に発表したスマートウォッチの最新機種「Apple Watch SE 3」「Apple Watch Series 11」「Apple Watch Ultra 3」が、ソフトバンクの5G RedCapに対応する。