ソフトバンク、シャープ堺工場を活用した大規模なAIデータセンターを2025年中に本格稼働へ

ソフトバンクとシャープは2024年6月7日、大阪府堺市にあるシャープの液晶パネル工場関連の土地および建物を活用した大規模なAIデータセンターの構築に向けて、基本合意書を締結したと発表した。

シャープ堺工場内のデータセンター設置予定エリア(赤枠)/データセンター設置予定エリア内の液晶パネル工場外観

シャープ堺工場内のデータセンター設置予定エリア(赤枠)/データセンター設置予定エリア内の液晶パネル工場外観

ソフトバンクは、シャープ堺工場の敷地面積全体の約6割に当たる約44万㎡の敷地と延べ床面積約75万㎡の建物に、受電容量が約150メガワット規模のデータセンターを構築して、2025年中の本格稼働を目指す。将来的には、受電容量を400メガワット超の規模まで拡大する見込みだという。

両社は、シャープ堺工場を活用して、AIデータセンターを構築することについて、2024年1月から協議を進めてきた。ソフトバンクは、シャープ堺工場の土地や建物、電源設備、冷却設備などを譲り受けることで、データセンターの早期構築を図り、2024年秋頃に着工して2025年中に本格稼働させることを目指す。このデータセンターは、生成AIの開発およびその他のAI関連事業に活用するほか、社外からの様々な利用ニーズに応えるため、大学や研究機関、企業などに幅広く提供していく予定。また、環境負荷が低いデータセンターとして、クリーンエネルギーの活用を検討する。

今回の合意を基に、今後ソフトバンクとシャープはAI関連事業における連携を検討していくとしている。

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。