NEC、AWSを活用して日本テレビの映像素材管理システムをフルクラウド化

NECは2024年6月21日、日本テレビ放送網(以下、日本テレビ)の映像素材管理システム「Total Asset Management(TAM)システム」のクラウド移行を実現し、同年5月下旬から本格稼働を開始したと発表した。

NECが提供するTAMシステムの概要

NECが提供するTAMシステムの概要

TAMシステムは、日本テレビの約200万件以上におよぶアーカイブ素材情報や番組メタ情報を管理し、検索・プレビュー・利用申請機能を提供するシステム。NECは2019年、日本テレビにオンプレミス環境でのTAMシステムを提供していたが、今回さらに実行環境にアマゾン ウェブ サービス(AWS)を活用することにより、同システムのフルクラウド化を実現した。

同クラウド化により、設備維持コストの削減に貢献するとともに、コンテンツ価値の向上を目指し、インターネット動画配信サービスに向けた様々な放送を行う、などのビジネスの変化に伴う業務量の増大やデータ連携対象システムの拡大にも柔軟に対応できるようになるという。

加えて、番組制作関係者は日本テレビ社屋に足を運ぶことなく、同システムを通じて様々な素材や情報へのアクセスが可能となり、場所の制約から解放され、自由度の高い働き方を実現するとともに、国内外の優秀なクリエイターとの番組制作が促進されることが期待できるとしている。

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。