AWS+ドコモが解説! クラウドコスト最適化の秘訣とは?

いつの間にか膨らんでしまう、クラウドのコスト。AWSは2020年から、このコストを最適化するための支援サービスを無償提供している。これを活用して成果を挙げたのが、10年来のAWSユーザーであるNTTドコモだ。その効果はどれほどのものだったのか。

ドコモがCFM・FinHackを実践、60%のコスト減も
記者説明会では、このプログラムを活用してコスト削減を実現した事例として、NTTドコモの取り組みが紹介された。

同社 ネットワーク本部 サービスデザイン部長の伊藤孝史氏によれば、ドコモのAWS利用は約10年前に遡る。

「東京リージョンができる以前に、R&D部隊が検証で使い始めた。その後、しゃべってコンシェルなどのサービスをAWSで展開してきている」

現在では、社内向けも含めて200のサービスがAWSで稼働中だ。


NTTドコモ ネットワーク本部 サービスデザイン部長の伊藤孝史氏

アカウント数は2016年から5年間で約5倍に増加し、現在1000を超えている。「基本的に従量課金制で使っている。AWSにはよい面がたくさんある半面、いろいろなメンバー・組織が使うことで、コストの管理や意識付けがしにくい。コスト最適化の対策もプロジェクトによってばらつきがある」のが課題だった。

対策として、社内に「クラウドCoE」と呼ぶ活動を立ち上げてコスト最適化等に取り組んできたが、「限界もあり、AWSのプログラムを活用した。両輪でコストの最適化にチャレンジしている」と伊藤氏。2020年度にはCFMおよびFinHackを2回実施した。

NTTドコモが抱えていたAWSコストの課題
NTTドコモが抱えていたAWSコストの課題

その結果、複数の取り組みで具体的な効果が得られたという。CFMの効果として挙げたのが、下記の「事例1」だ。

ドコモでは検証環境および商用環境でAWSを利用している。

「オンプレミスに近いかたちで潤沢にAWSを使って開発してきたが、オンプレと同じような考えでやってしまう。このコストをCFMで可視化・分析することで、検証環境についてはスタート時点と比べて60%もコストを落とせた」

商用環境に関してもアクティブユーザー数が年々増加するなかで、コスト削減を実現できたという。

CFMの活用による効果の例
CFMの活用による効果の例

ポイントとして伊藤氏が強調したのが、可視化の重要性である。ドコモの場合、EC2にかかるコストが全体の45%を占めることがわかり、ここを重点的に攻めた。

EC2インスタンスの利用に関して、「最小限のスペックと+アルファを使う。夜間・土日は自動停止する。(大幅な値引きが適用される)スポットインスタンスの導入にも着手した」ことが、上記の成果につながった。

そのほか、ピーク時に合わせて常時インスタンスを稼働させていたサービスを見直し、トラフィック傾向に合わせて稼働数のスケジューリング等を実施した事例では、改善前と比較してECS(コンテナ管理サービス)コストがトータルで48%も削減。

また、開始当初は商用維持環境を常時起動していたサービスについて、使用しない時間帯を停止することで35%のコストを削減した事例などを紹介した。

こうした成果を受けて、ドコモでは各組織が継続的にチェックすべき項目を設定し、社内全体にコスト最適化の意識付けを行っていくほか、オンラインで実施したFinHackを録画して社内で配信するなどの取り組みも行っているという。

ノウハウを社内に横展開することで、コストを最適化しながら「みんなでクラウドを使い倒す」環境を作っていきたいと伊藤氏は話した。

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。