ノキアは日本でも、C-V2Xの実用化に向けたトライアルを行っている。2018年上期に北海道で実施した内容を示したのが下の図だ。
ノキアとKDDI、ヘキサゴンの共同実証の概要
通信事業者のKDDI、世界最大手の測定機メーカーであるスウェーデンのヘキサゴンと共に行ったもので、LTEネットワークでブロードキャスト配信を行う「eMBMS」を使った世界最初の実証実験だという。
コネクテッドカーが普及すると当然、通信機能を備えた車両が街中に溢れ、その通信量も飛躍的に増える。このクルマ向け通信を効率的に行うために「ブロードキャスト配信技術を使うことを考えている。その検証が今回のトライアルの最大の目的だった」と、ノキアソリューションズ&ネットワークス テクノロジー統括部長の柳橋達也氏は話した。
同氏は、コネクテッドカー向けの通信にセルラー技術を利用することの利点を2つの観点で強調した。1つは広域性だ。すでに広いエリアをカバーしているLTEネットワークを使ってコネクテッドカー向けのインフラを整備できる。
そして、もう1つがブロードキャスト配信技術だ。車載センサーが感知できない範囲の情報や高精度地図、あるいは動画像などを効率的にクルマへ配信するために、eMBMSが必要になるという。
C-V2Xの優位性
センチメートル級の高精度測位が可能に
今回のトライアルは、次の2つのユースケースを想定して行われた。
1つは、あるクルマが道路上の障害物を検知した場合に、その情報を後続車などの他の車両に通知するというものだ。
障害物を検知したイベント情報をMECに送信し、MEC上のC-V2Xアプリケーションがその情報を伝えるべき車両を判断。それに基づいて、イベントに関連するすべての車両に情報を配信する。メッセージを受け取った車両は、車載タブレットのディスプレイにイベントを表示する(下図参照)。
ユースケース1
2つめは、センチメートル級の高精度な位置情報の配信である。自動運転の実現に向けては、クルマに対して高精度な3次元地図を配信するとともに、高精度な位置情報を取得することも不可欠だ。この位置情報精度の向上にブロードキャスト配信技術を活用する。
現在のナビゲーションシステムに使われている一般的なGPS測位では、数mから十数mの誤差が生じることが珍しくない。だが、高精度な位置情報が必要とされる測量などの分野では、このズレを補正するGNSS補正信号を使って誤差を1m以下、数sm程度に縮小する技術が使われている。
ただし、現状では利用するためのコストが高く、多くのコネクテッドカーに展開するのは難しい状況だ。そこで「GNSS補正信号をブロードキャストで配信することで、安価に共有する」(柳橋氏)ことが可能になるという。下の図のように、MECアプリケーションがGNSS補正信号を受け取り、それをeMBMS技術を使ってエリア内のコネクテッドカーに分配。各車両のGNSSレシーバーがデータを処理して、自己の位置を推定する。
ユースケース2
トライアルでは実際に、数cmレベルの高精度な測位が可能であることが実証され、ユニキャスト方式で信号を分配する場合と同等の精度の位置情報が提供できたという。