KDDIと沖縄セルラーは2025年4月3日、5G(Sub6/ミリ波)で通信していることを識別可能にする「5G+」のアンテナピクトを開始したと発表した。
スマートフォンの画面上において、利用者が5G(Sub6/ミリ波)用に割り当てられた周波数帯で通信していることを正しく認識できるよう、従来の「5G」と区別して新たに「5G+」と表示する。一部の端末の対応から開始し、今後発売する端末については「5G+」表示に順次対応するとしている。
「5G+」ピクト表示イメージ
なお、同取り組みは、2024年6月21日に閣議決定された規制改革実施計画における5G普及に向けた規制・制度の見直しの一環であり、総務省が2024年8月に公表した「WX推進戦略アクションプラン」で取り組むべき施策の1つだという。