<特集>光ファイバー新時代マイクロソフトも注目の「パワー1000倍」光ファイバー 空孔コアで限界突破 

光の最高性能を引き出すために内部構成を抜本的に変えた、新型ファイバーの実用化が見えてきた。慶應大と古河電工がタッグを組む「空孔コア光ファイバー」が、光ネットワークの限界を打ち破ろうとしている。

ガラスではなく、空気に光を閉じ込める──。

慶應義塾大学と古河電気工業は2023年11月、慶應義塾大学未来光ネットワークオープン研究センターに「空孔コアファイバー」を敷設。施設内の複数ビル間を結ぶ約500mのネットワークを構築した。実用に近い環境で、この新型光ファイバーの実験ができる施設は世界初だ。

慶應義塾大学未来光ネットワークオープン研究センターに空孔コアファイバーを敷設する際の様子(画像提供:慶應義塾大学)

慶應義塾大学未来光ネットワークオープン研究センターに空孔コアファイバーを敷設する際の様子(画像提供:慶應義塾大学)

一般的な光ファイバーは、光の通り道(コア)も、その周辺部(クラッド)も共にガラス製であり、屈折率を変えることでコア中に光を閉じ込める。対して、空孔コアファイバーはコアが空洞(図表1)。つまり、空気中に光信号を通す。慶應大 理工学部情報工学科の山中直明教授によれば、「今までの光ファイバーの限界を打ち破る可能性を秘めた革新的なファイバー」だ。

図表1 従来の光ファイバーと空孔コアファイバーの断面図

図表1 従来の光ファイバーと空孔コアファイバーの断面図

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。