NDIとSRTを徹底解剖 IPビデオ伝送を始めるならこの2規格に注目!

IPネットワークで高精細映像を安定的に伝送するための規格として、「NDI」「SRT」という2つの方式に注目が集まっている。両者の特徴と違い、最適な使いどころを解説する。

インターネット動画配信が身近なものとなり、高精細ビデオをビジネスに活用する機会が増えている。その用途は広がるばかりだ。

新製品/サービスのPRや説明・デモ、社内研修や遠隔教育、広報・IRに映像コンテンツを活用するのは今や当たり前。コロナ禍を経てコンサートや演劇、スポーツイベント等のライブ配信も活況だ。結婚式や葬儀のネット中継サービスまで登場するなど、動画配信による新ビジネスが次々と注目を集めている。

こうした映像コンテンツの制作・配信は、かつては専門業者が行うものだったが、状況は急激に変化している。プロビデオ業界向けの映像機器を扱う輸入商社アスクM&E 事業部(アスク・エムイー) マーケティングマネージャーの三好寛季氏はこう話す。

「最近は映像業界以外の企業が社内にスタジオを作ることがすごく多い。映像制作・配信は、それほど手軽なものになった。映像コンテンツを配信するための事業部を本格的に立ち上げる企業も出てきている」

アスク・エムイー マーケティングマネージャーの三好寛季氏(左)と、テクニカルサポートの松尾勝仁氏

アスク・エムイー マーケティングマネージャーの三好寛季氏(左)と、テクニカルサポートの松尾勝仁氏

映像伝送をなぜIP化するのか

その背景には、IPネットワークで高精細映像を安定的に伝送するための新規格が登場したこともある。中でも脚光を浴びているのが「NDI」と「SRT」だ。NDIは低コストかつ簡単に使い始められる手軽さ、SRTは伝送品質の安定性・安全性の高さが売りだ。この2規格の特徴と使い方を解説する前に、映像伝送をIP化することの利点を整理しよう。

映像伝送規格には、業務用の映像機材で標準的に使われるSDI、家庭でもよく使われるHDMIがある。それぞれ同軸ケーブルとHDMIケーブルで機材をつなげば映像・音声が流れるため、使い方はシンプルだ。

だが、ケーブル1本につき1チャネルを1方向に流すだけなので、チャネル数と機材数が増えるほど配線は複雑化する。業務用の同軸ケーブルは頑丈で重いため作業負荷も大きい。HDMIは伝送距離の短さが難点だ。

さらに、SDIで高精細映像を伝送するには4Kなら12G-SDI、HDなら3G-SDIと伝送容量ごとにケーブルを使い分ける必要もある。機材を操作するための制御信号用のケーブル、そして電源も必要だ。使われる機材も専用なので高価である。

これをIP化すれば、LANやインターネット回線で複数の映像を双方向に伝送できる。制御信号も同じケーブルで送ることが可能だ。

SDI/HDMIのように“ケーブルを挿せば映る”というわけにはいかず、IPネットワークの設計・設定が不可欠だが、システム構成はかなりシンプルになる。LANケーブルは取り回しも容易で、ルーター/スイッチも映像用専用機材に比べると安価だ。遠隔地のスタジオ・配信拠点に映像を送るのにも適している。

また、PoEに対応したカメラ等を使えば、電源もすべてLANケーブルに集約することが可能だ。

続きのページは、会員の方のみ閲覧していただけます。

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。