ソフトバンクがイー・アクセスを買収――きっかけは「テザリング」

ソフトバンクがイー・アクセスを完全子会社化することを発表した。その背景には、KDDIとのiPhone 5の販売競争で解禁した「テザリング」がある。

ソフトバンクとイー・アクセス(イー・モバイル)は2012年10月1日、ソフトバンクが株式交換によりイー・アクセスを完全子会社化すると発表した。イー・アクセスの普通株式評価額は1株5万2000円で、株式取得額は1802億円となる。年内の完全子会社化を目指す。

経営統合を発表したソフトバンクの孫正義社長(左)とイー・アクセスの千本倖生会長(右)

ソフトバンクの孫正義社長は「鍵はイー・モバイルがLTEを展開している1.7GHz」と語る。1.7GHz帯はLTE対応の世界標準バンドの中に入っており、ソフトバンクモバイルが9月21日から発売している米アップル製「iPhone 5」も1.7GHz帯に対応済みだ。ソフトバンクモバイルでは2013年3月までにiPhone 5対応LTE基地局を2.1GHz帯で2万局設置予定。一方、イー・アクセスはイー・モバイル事業で1.7GHz帯で同時期までに1万局を設置予定であり、合計で3万局になる。「LTEのサービスエリアは一気に拡がり、既存のiPhone 5ユーザーも端末を換えることなく、サービス品質が良くなる」という。

iPhone 5で利用できるLTE基地局数は2013年3月で3万局になる

孫社長は、イー・アクセスとの経営統合は以前から考えていたというが、「“テザリング”というキーワードが両社の経営統合をさらに早めた」と語る。「テザリングは一昨年から検討していたが、やりたくてもネットワークのキャパシティが十分にないままでやってしまうと、3Gのお客様にご迷惑をかけてしまうので、慎重に検討していた」という。だが、同じiPhone 5を販売するKDDIへの対抗上、テザリングが不可欠となり、そのためには「イー・アクセスと経営統合し、構造的にテザリングを受けても成り立つネットワークを作らなければならない。私が“やりましょう”と言った瞬間に、腹を括った」と説明した。

今回の経営統合により、2013年1月15日の予定だったテザリングの開始日を1カ月前倒し、12月15日とする。また、「突発的なトラフィック増加に対するネットワーク保護のための保険的意味合いだった」(孫社長)という「1.2GB/月超過時は速度制限をかける場合あり」という項目を廃止し、他社と同じ「1GB/3日間超過時は速度制限をかける場合あり」に変更する。

iPhone 5でのテザリングサービス開始日も1カ月前倒しに

イー・アクセスの千本倖生会長は「ソフトバンクのスピード感はもの凄くウチと合っている。もの凄いスピードと熱意でお互いに色んな議論をして疑問を解明して合意に至った。それが今回上手くいった理由」と説明。さらに「今後LTEは巨大なマーケットに成長していく。我々が持っているLTEのネットワークが、ソフトバンクが求めているiPhone 5でのテザリングに最も良くフィットする。両社のシナジー効果が最大値で提供できる組み合わせだろうと考えて(今回の経営統合を)決定した」と語った。イー・モバイル事業は、経営統合後も継続する。

孫社長は今回の経営統合によって「3600億円のシナジー効果を期待している」という。内訳は「顧客基盤の強化」で2000億円、「ネットワークの共用」で1100億円、「その他 経営効率化」で500億円を見込んでいる。また、契約数もソフトバンク(ウィルコム含む)とイー・アクセスの合計で3911万人となり、3589万人のauを抜いて業界2位になることをアピール。そして2010年10月に発表していた「201X年4000万回線構想」について、「今年度中に確実に達成する」と語った。

ソフトバンクが見込む経営統合によるシナジー効果は3600億円

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。