地磁気データで高精度なスマホ向け屋内測位――NRIが丸の内で実証実験

野村総合研究所(NRI)は2015年1月29日、地磁気データを使った屋内測位技術の実証実験を東京丸の内エリアで実施したと発表した。測位用の機器を設置する必要なしに、高精度にスマートフォンの現在地を測位できるのが特徴だという。実証実験は、三菱地所の協力のもと、丸の内ビルディングや新丸の内ビルディングなどで昨年12月から今年1月まで行われた。

地磁気データによる測位は、建物が持つ磁場特性を活用して位置を特定する手法だ。事前にそれぞれの地点の地磁気データを取得し、データベースに登録。この地磁気データベースと、スマートフォンに内蔵された地磁気センサーのデータを重ね合わせることで、現在地を特定する。

地磁気データを使った測位のイメージ
地磁気データを使った測位のイメージ

スマートフォンでは自分が向いている方角が分かる電子コンパスが当たり前の機能となっているが、これに使われているのが地磁気センサーだ。つまり、ほとんどのスマートフォンで地磁気センサーによる測位が利用できる。

Wi-Fiやビーコンなど、他の屋内測位技術と比較した特徴はまず前述した通り、機器の設置コストが不要なことだ。機器の運用・維持管理コストも不要にできる。また、測位精度の高さも特徴だ。実証実験では、誤差2m程度でリアルタイムに現在地を特定できることを確認したという。

代表的な屋内測位技術との比較
代表的な屋内測位技術との比較

今回の実証実験には、地磁気測位ソリューションを提供するフィンランドのIndoorAtlas社なども協力している。

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。