NTT、NTTドコモビジネス、NTT東日本、TBSテレビの4社は2025年9月24日、大規模スポーツイベントの生放送中継番組において、IOWN APN(オールフォトニクス・ネットワーク)を用いた非圧縮伝送によるリモートプロダクションに成功に成功したと発表した。
IOWN APNを活用したリモートプロダクションのイメージ
この取り組みでは、TBSテレビとNTTドコモビジネスが新たに「リモートプロダクションセンター」を共同で立ち上げ、ロード競技や国立競技場内の特設コメンタリーブースの撮影映像と音声を、IOWN APNを活用してリアルタイムにリモートプロダクションセンターへ伝送した。映像や音声の伝送のほか、カメラや照明の遠隔コントロールなど、国内最大級規模のイベントをリモートプロダクションできる環境を構築したという。
また、5Gスライシングを活用した映像伝送により、会場内観客の様子を、機動力の高いIP中継機器で撮影。混雑環境下でも安定した通信を確保し、撮影映像を地上波生放送で活用したのことだ。
新規に構築したリモートプロダクションセンター
今回のイベント中継では、リモート拠点の映像20チャネルのリアルタイム送受信を実施した。また、生放送での無瞬断を実現するために、標準規格の1つである「SMPTE ST2022-7」の機器構成と、IOWN APN回線の物理ルートの完全異ルート化を構築。ルートの遅延差約60μsの高い安定性を実現した。
加えて、装置間のPTP(Precision Time Protocol)を用いた安定した時刻同期で、9日間にわたるイベントを一度もトラブルなく完遂できたという。