【イオン九州】HDテレビ会議で集合会議を「ほぼゼロに」

イオン九州は、テレビ会議とWeb会議のハイブリッドで本社と96店舗を結び、集合会議をほぼゼロにした。テレビ会議はHD対応で、売れ筋商品の情報を映像付きで共有するなど活用法を工夫している。

Web会議とのハイブリッド運用

提案に当たって課題だったのが、「全拠点にHD対応システムを導入するのか?」ということだった。実は、イオン九州が運営する96店舗には大別して3つの形態がある。まず、GMS(General Merchandise Store)と呼ばれる大型総合スーパーで、これが45店舗ある。次に、安売りに特化したディスカウンティング&ソリューションストアであるスーパーセンターが5店舗、そして幅広い専門用品を取り揃えたホームセンター「ホームワイド」が46店舗だ。

このうちホームワイドは、GMSとは比較にならない少人数で運営しているという。このため事務所もなく、サービスカウンターの裏側に机と椅子を置いて事務所代わりに使用している。そういった環境にまで専用機を置くのは難しかった。

FJBが提案したのは、LifeSizeのテレビ会議システムとWeb会議システムのハイブリッド導入だった。GMSとスーパーセンターにはLifeSizeを導入し、ホームワイドにはWeb会議システムを導入するもので、これならPCを置くスペースさえあればよい。Web会議システムは、今回導入したMCUであるタンバーグのCodianシリーズとの親和性が良かったポリコムの「PVX」を選んだ。

このハイブリッド提案と長年イオン九州のネットワークを手掛けてきた信頼感もあり、FJBがシステムを受注した。

導入費1億円を1年で回収

新システムは2009年9月1日に運用を開始した。

図表 導入システム構成イメージ
図表 導入システム構成イメージ

回線はQTNetの「BBIQ」とNTT西日本の「フレッツ光」を利用。光回線が敷設されていない4拠点はADSLだが、それ以外のLifeSize導入拠点では、HD品質のテレビ会議をストレスなく利用できている。

導入から10カ月が経過したが、定例会議はほとんどがテレビ会議に移行した。唯一、店長会議だけは岡澤社長の方針で集合会議だったが、それも今では隔月でテレビ会議でも実施するようになった。このため菅原部長は、「少なめの試算で年間1億円はコスト削減できる」と見通しを語った。この数字は、直近半年間の集合会議における出張旅費(交通費+日当)の実績をベースに試算したものであり、確実に削減が見込める金額。会議のために人が移動する時間的なロスが減る部分を、人件費ベースや業務効率向上の視点から金額換算することも可能だ。「今回のイニシャルコストは約1億円だったので、1年で回収できる計算であり、業務効率の向上を加味すればコスト面での効果は計り知れない」という。

月刊テレコミュニケーション2010年8月号から一部再編集のうえ転載(記事の内容は雑誌掲載当時のもので、現在では異なる場合があります)

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。