ローカル5Gを活用した「遠隔区民サービス」の実証開始
大田区役所も、区民の窓口サービス向上ならびに業務のDXを目指し、newmeを用いた実証実験を実施している。ヤマダHDやJR東日本はnewmeの遠隔制御にWi-Fiを用いたが、大田区役所はローカル5Gを活用したnewmeの遠隔操作にチャレンジしている。
遠隔区民サービスのイメージ
「音声や映像などの大容量データを伝送するため、4G/LTEでは利用者で混雑する際には速度不足が懸念され、Wi-Fiでは電波干渉によりロボットが正常に動かない可能性があります。ローカル5Gを用いれば、この問題をクリアにしながらnewmeを動かせると考えました」とavatarin ソーシャルソリューション部 マネージャーの島村潤氏は話す。大田区役所本庁舎の総合案内周辺や戸籍住民窓口などに計2台のnewmeを配置し、遠隔での行政サービス案内や、多言語対応等の有効性を検証する。newmeの遠隔操作は東京・中央区のavatarinのオフィスから行う。
DAS導入でローカル5G環境を柔軟に構築
同実証では、NECネッツエスアイのローカル5Gシステム「HYPERNOVA(ハイパーノヴァ)」を使用している。5Gコア・RU(無線部)・CU/DU(制御部)を1つの筐体に集約した“オールインワン型”のシステムだ。
小型かつ電源を入れるだけでローカル5Gが使えるため、「newmeによる遠隔接続とローカル5Gを組み合わせれば、災害発生時の迅速な情報伝達や通信手段の確保に非常に役立つ。モバイル電源が活用可能であるため、もし電力インフラが遮断されても運用できる。衛星通信との連携も有効。本庁舎など公共施設における災害強靭性の向上や大容量通信需要への対応は5Gインフラ整備への期待要素なので、上手くnewmeと連携させて生活者のQoL向上や行政DXにつなげたい」とキャンパスクリエイトの須藤氏は語る。
大田区役所本庁舎に設置されたローカル5Gシステム「HYPERNOVA」
さらに、東芝インフラシステムズの分散型アンテナシステム(DAS)も導入。DASとは、RUから届く電波を光ケーブル等によって複数のアンテナに分配するシステムで、「遮蔽物が多い庁舎内でも、安定したローカル5G環境を柔軟に構築できるか検証していきたいです」と島村氏は意気込む。
現在は操縦者1人につき1台のnewmeしか遠隔操作できないが、将来的には1人で複数台のnewmeを遠隔制御できるよう、さらなる研究開発を進めていくという。また、将来的にはAIやディープラーニング技術の実装も想定している。「AIを用いて取得・分析した顧客との会話データは、コールセンター向けなどの業界特化型LLM(大規模言語モデル)の構築に必要な学習データとなり得ます」とavatarinの筒氏は自信を見せる。
今後は、ネットワークスライシングを活用したnewmeの安定稼働や、ローカル5Gの準同期方式を用いてアップリンクのリソースを増やす運用法なども検証していく予定だという。ローカル5Gは、省人化・業務効率化に寄与するnewmeの良き“相棒”となるだろう。
<お問い合わせ先>
株式会社キャンパスクリエイト
TEL:042-490-5728
E-mail:open-innovation@campuscreate.com
URL:https://www.campuscreate.com
プロジェクトWebサイト:https://www.campuscreate.com/next5g/
avatarin株式会社
TEL: 03-5542-1815
E-mail:social-solution@avatarin.com
URL:https://about.avatarin.com/
<ご参考>
東京都・次世代通信技術活用型スタートアップ支援事業
URL:https://next-5g-boosters.metro.tokyo.lg.jp