「発信」「気づき」「つながり」で組織の壁を打ち破る《1-3》企業とソーシャルテクノロジー――NTTデータ流ソーシャルテクノロジー

「Twitter」や「SNS」に代表されるソーシャルテクノロジーが、企業でも使われ始めた。厳しい経営環境を乗り切るために、組織へ組み込み、コミュニケーションの活性化に役立てようとする企業も現れている。本連載では、2009年のダボス会議で「持続可能な100社」に選ばれたNTTデータの取り組みを中心に、ソーシャルテクノロジーのメリットから活用のポイントを分かりやすく紹介する。

1.3.4 企業にとってのソーシャルテクノロジー(事例:IBM)

IBMは、ソーシャルテクノロジーをビジネスの中に最もうまく取り込んでいる企業のひとつです。対顧客や対社員、経営戦略と複数の領域で活用しています。

対社員
IBMでは、社員が“実名ブログ”を持ち、社外に向けて発信することを奨励しています。そのために文責、機密保持、著作権、文章を書く上でのスタンスなど、IBM社員として守るべき11か条からなるガイドラインを提示しています。「公私の切り分けが難しい」「管理できない」といって、“IBM社員”としてのブログ発信を制限するのではなく、ガイドラインを示した上で奨励することによって、個々の社員がステークホルダー(顧客・株主)とのコミュニケーションを深め、結果的に企業ブランドが向上すると考えているようです。

対顧客
IBMでは、前述のように社員にブログ発信を勧めるだけでなく、製品としてソーシャルネットワークを実現するソフトウェアやソリューションを提供しています。例えば、“ソーシャルソフトウェア”と称される「Lotus Connections」は、ソーシャルネットワークやソーシャルブックマーク、コミュニティ、ブログなどに対応していて、顧客企業のソーシャルテクノロジー活用を支援するものです。

経営戦略
IBMは、世界中の社員が参加する大規模なオンライン・ディスカッション「Jam」を開催しています。2006年に実施した「Innovation Jam」では、社員に加えて、その家族や顧客も巻き込み、総勢で世界104カ国・15万人がオンラインで参加し議論したと言われています。ここで生み出された5万件近いアイデアをもとに投資案件を決めたり、向こう5年間で人々の生活を変える可能性を持つ5つのイノベーションを「IBM Next Five in Five」としてまとめるなど、自社ビジョンや経営戦略に反映させています。

(連載目次はこちら

NTTデータ流ソーシャルテクノロジーNTTデータ流 ソーシャルテクノロジー
~「発信」「気づき」「つながり」で組織の壁を打ち破る~

■Nexti運営メンバー有志(著)
■新書版 132ページ
■定価:1,050円(税込)(本体:1,000円)
■ISBN:978-4-89797-843-7

Amazonでのご購入はこちらから

本連載は、2010年1月にリックテレコムから発行されたソリューションIT新書『NTTデータ流ソーシャルテクノロジー ~「発信」「気づき」「つながり」で組織の壁を打ち破る~』(著者・Nexti運営メンバー有志)を転載したものです。

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。