免許申請から設置工事、24時間体制の運用保守までスリーダブリューのローカル5G支援サービスの大きな特徴としては、ローカル5G無線局の開設・運用の全フェーズにわたって課題解決をサポートしている点が挙げられる。少し詳しく見ていこう。
図表 スリーダブリューのローカル5G構築支援サービスのスキーム
免許申請の事前準備段階では、まず導入コンサルティングによって、その企業がローカル5Gで何を実現したいのかを明確にする。目的が明確化されないと、「費用対効果も判断できない」(植田氏)からだ。
次のステップとして行われるのが「無線機器のコンサルティング」だ。
ローカル5Gを導入しようとする企業が直面する課題の1つに、機器の調達がある。スリーダブリューは、基地局装置の性能検証などを通じて、日本で事業展開する全ての5Gベンダーとつながりがある。そのため「日本で入手可能な全製品のスペックを把握した上で、用途に応じて最適な製品選択をアドバイスできる」(植田氏)という。
ローカル5G基地局の選択肢は、現状ではグローバルベンダー製品が中心だが、業界に精通しているスリーダブリューは「用途次第でより安価な製品を紹介することもできる」(植田氏)。
シミュレーションによって最適な基地局配置を行う置局設計でも同社は多くの実績を持つ。日本をはじめ現在多くの国の商用5Gに採用されているノンスタンドアローン(NSA)方式には、基地局や端末の調達が比較的容易という利点がある。ローカル5GでNSA方式を利用するにあたっては、制御用のLTEネットワーク(アンカーバンド)をどう確保するかが課題となるが、スリーダブリューの支援があれば2.5GHz帯自営BWAの免許取得も選択肢に入れられる。
シミュレーターを活用した置局設計のイメージ。スリーダブリューにシミュレーションを
アウトソースすることも、SMFLレンタルからレンタルすることもできる
免許申請段階においては総合通信局との打ち合わせや他事業者との協議、申請書の作成など、煩雑な交渉や書類作成が必要となる。スリーダブリューは無線分野の「行政書士」的役割として、これらの負担を軽減、無線局免許の早期取得を可能にする。
免許申請後の工事段階では、基地局の設置工事に加えて、登録点検が必要となる。認証を取得した機器を用いれば、登録点検を省略できるが、「28GHz帯のローカル5G帯域については認証を受けている基地局装置は今のところほとんどない」(植田氏)という。また、4.5GHz帯も、制度整備が終わっていない現状では実験局として申請する必要があり、登録点検が必須だ。この分野は、スリーダブリューの独壇場である。
運用が始まった後もスリーダブリューは頼れる存在だ。免許交付後、まず行う必要があるのが、置局設計通りにエリアが構築できているかを確認するフィールド測定やエリアの最適化だが、これもスリーダブリューの強みを持つ分野だ。
設置検討場所の干渉波調査や、設置後の実際の電波伝搬状況の確認もスリーダブリューの
提供メニューの1つ。SMFLレンタルから測定器をレンタルすることもでき、
使用方法をスリーダブリューがレクチャーするメニューもある
また、全国規模の無線保守会社と提携し、24時間体制での保守サービスの提供も開始した。
スリーダブリューでは、顧客の要望を反映させる形で、今後も支援メニューを拡充していくという。「お客様から寄せられる課題を1つひとつ解決し、ローカル5G市場の裾野を広げていきたい」と植田氏は意欲を見せる。
<お問い合わせ先>
株式会社スリーダブリュー
無線免許事業部
TEL:045-482-7842
E-Mail:info@vvvvvv.co.jp
URL:https://www.vvvvvv.co.jp/
SMFLレンタル株式会社
計測器事業部
TEL:0120-706-120
URL:https://www.smfl-r.co.jp