KDDIら、国内初Starlink活用による建設中トンネル坑内の通信エリア化を実現

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構と清水建設、KDDIは2024年7月25日、清水建設が建設中の北海道新幹線 渡島トンネル(上二股工区にてStarlinkを活用したauの通信エリア構築ソリューション「Satellite Mobile Link」をトンネル坑内で活用し、LTEの通信エリア化を実現したと発表した。なお、Satellite Mobile Linkでトンネル坑内の工事現場に通信環境を構築した事例は、国内初だという。

切羽掘削面の映像をトンネル坑外の事務所とやりとりする様子

切羽掘削面の映像をトンネル坑外の事務所とやりとりする様子

3者は2022年12月に、Satellite Mobile Linkで渡島トンネル坑外の工事現場の通信エリア化を行い、労務・安全管理や情報伝達の効率化・即時性を実現した。一方、工事現場の最前線であるトンネル坑内のセルラー通信のエリア化ができておらず、特に重大事故の発生リスクが高い切羽(トンネル掘削の最先端箇所)で外部への緊急連絡がすぐにできないことや、切羽掘削面の確認を坑外と行うために、移動環境が悪い工事中の坑内を往復する必要があるなどの課題があった。そこで、さらなる効率化・即時性実現のため、3者で検討を続けてきた。

今回、先行してトンネル坑外の通信エリア化に使用した設備から、光ケーブルにてLTEのアンテナをトンネル坑内に延伸し、通信環境を構築した。Satellite Mobile Linkによるトンネル坑内対策は、Wi-Fiによるエリア化と比べて設置機器数が非常に少なく、設置コストを1/3程度に抑えられることや、保守メンテナンス性が高いことが評価され、このたび、本格導入に至ったという。また、労務管理の効率化や施工管理・検査のDX化推進により労働時間の削減につなげることで、建設業の2024年問題の解決にも寄与するとしている。

「Satellite Mobile Link」によるトンネル坑内通信エリア化の効果

「Satellite Mobile Link」によるトンネル坑内通信エリア化の効果

Satellite Mobile Linkの採用により、最小限の設備で約4kmの範囲に通信環境を構築し、切羽付近も含めたトンネル坑内で緊急通報を含めた音声通話やデータ通信を行えるようになった。これにより、地山変状などの緊急対応時の関係者との迅速な連絡や、電子図面の活用による効率的で高度な施工管理、高解像度の映像伝送による施工立会の遠隔臨場などICT活用を飛躍的に進めることが可能となったほか、発注者による効率的な監督業務も実現している。

無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。