ベライゾンビジネスCEO「5Gがすべてを変えていく」


――ベライゾンは世界最大の通信事業者の1社ですが、まずは最近の状況について教えていただけますか。

アーウィン 2018年の夏、新しいCEOが就任しました。ハンス・ベストベリという人間です。かつてエリクソンのCEOを務めていたので、そのときに彼をご存知だった方もいるでしょう。

2018年、我々の業績は良かったのですが、CEOになって彼は「2つの選択肢がある」と言いました。1つは「何も変えない」、もう1つは「あらゆるものを変える」という選択肢です。

彼が選んだのは後者でしたが、その背景には「テクノロジーが今後あらゆるものを変えていく」という想定がありました。なかでも5Gがワールドワイドで展開されることによって、すべてが変わっていくと思ったのです。

それでハンスは、「ベライゾンは5Gの先頭に立たなければならない。それこそが我々に期待されていることだ」とあらゆるものを変えることに決めました。

――その言葉通り、ベライゾンは2019年4月3日、世界の先頭を切ってモバイル向け5Gサービスを開始しました。また、それに先立ち、ベライゾンは2018年10月から5Gによる固定ブロードバンドサービスも提供しています。

アーウィン 我々のワイヤレス事業は、かつてボーダフォンとの合弁でしたが、数年前にボーダフォンの持ち分を買収しました。これもあって、無線技術に関する十分な能力があったわけです。

つまり、無線と有線の技術を統合したインテリジェントエッジネットワークをきちんと構築できるポジションを築けていました。インテリジェントエッジネットワークとは、ソフトウェアを軸に無線と有線のアセットを統合したネットワークのことで、これにより非常に大規模なコネクティビティを実現できます。

また、周波数の確保や光ファイバーの敷設という点についても十分な準備をしてきており、5Gへの道筋はしっかりと出来ていたのです。

――新CEO就任後の2019年1月には、組織再編も実行しました。

アーウィン ベライゾンビジネス、ベライゾンコンシューマー、ベライゾンメディアの3つの組織に集約・再編しました。

私がCEOを務めるベライゾンビジネスは、グローバル展開する大企業や中小企業、政府などの公共部門を担当しています。年間売上は320億ドルで、150カ国のお客様に対してサービスを提供しており、社員も68カ国に所在しています。

デジタル化が進むなか、お客様のニーズは急激に変化しています。これに対応するためには、我々自身もテクノロジーによって変わる必要があります。そのためには「組織も変革する必要がある」と組織再編を行ったのです。

無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。