国立情報学研究所(NII)は2019年12月6日、学術情報ネットワーク「SINET5」の東京-大阪間に、世界最高水準の長距離400Gbps回線を構築したと発表した。ファイバーの距離はおよそ600km。また、東京と米デンバー間での高速データ転送の実装実験では、ピーク転送速度416.3Gbpsを記録した。
![]() |
NII 副所長の漆谷重雄氏 |
ネットワークはVPN化もされており、全国から高速回線を安全に利用できる環境だ。これにより地方の研究者も遠隔のスパコンで処理したデータを研究に活用できるなど、日本の研究・教育に欠かせないものとなっている。
![]() |
SINET5の現状 国際連携も進んでおり、アメリカやフランスなどの拠点とも100Gbpsで接続している |
![]() |
SINETが接続しているクラウド事業者のデータセンター |