ソフトバンクが2026年にHAPSのプレ商用サービス、気球型活用で早期化目指す

高度約20kmの成層圏を飛行・滞留する“空飛ぶ基地局”を使って無線通信サービスを提供するHAPS(成層圏通信プラットフォーム:High Altitude Platform Station)。この開発に力を注いできたソフトバンクが、2026年からプレ商用サービスを開始すると発表した。

2026年から、HAPSのプレ商用サービスを始める

2026年から、HAPSのプレ商用サービスを始める

2025年6月26日に開催したオンライン記者説明会で、ソフトバンク テクノロジーユニット統括 プロダクト技術本部 ユビキタスネットワーク企画統括部 統括部長の上村征幸氏は、「災害時の通信提供から始める」と計画を述べた。通信インフラが被災したエリアへ「上空から即座に通信を提供できる」利点を活かす。

そうした限定的な形でプレ商用サービスを2026年からスタートし、「2027年からは、それにプラスして定常通信のサービスを計画している」という。

当初は災害時の通信提供からスタートする

当初は災害時の通信提供からスタートする
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。