KDDIとソニー、5G SAでゲームストリーミングのデモ披露 スライシングで遠隔のプレステを快適プレイ

KDDIとソニーは3月23日、「5G SAゲームストリーミング技術検証説明会」を開催。KDDIの5G SA環境において、ネットワークスライシング技術でゲームストリーミング専用のネットワークを用意し、Xperiaと遠隔地にあるプレイステーションを接続してゲームを安定的にプレイするデモを披露した。


ゲームストリーミング専用スライスのイメージ

スライシングで安定リモートプレイを実現プレイステーションには「リモートプレイ」というアプリがある。これはWi-FiとLTEに対応しており、例えば自宅ではリビングに置かれたプレイステーションを別の部屋にあるPCやスマホから遊べたり、家の外からでも自宅のプレステを遊べるものだ。しかしLTE接続では、例えばカフェで回線が混在している時などに、自宅のプレステとうまく接続できなかったり、スムーズにプレイできないという課題があった。


遠隔からのゲームストリーミングの現状と理想

「そこで5G SAのネットワークスライシング技術を用いて、外出先からでも家にあるプレステをスムーズに遊べることを目指して検証を行った。ソニーとしては、ネットワークスライシングのような新しい技術とともに、単なるハードウェアの提供だけではなく、5Gによる新しい体験、想像を超える体験をお客様に提供していきたい」とソニー モバイルコミュニケーションズ事業本部 第1ビジネス部 統括部長の木山陽介氏は話した。


ソニー モバイルコミュニケーションズ事業本部 第1ビジネス部 統括部長 木山陽介氏

ネットワークスライシングは、ネットワークを論理的に分割して、目的やサービスごとに仮想的な専用ネットワークを構築する技術だ。KDDI 事業創造本部 次世代基盤整備室長の泉川晴紀氏は「ネットワークスライシングは5G SAの真骨頂」と説明した。


ネットワークスライシングの概要

動画のストリーミングにはある程度先読みして再生する機能があるが、ゲームはユーザーのコントローラーの動きに即座に反応しなければならない。例えば他の通信の影響などでデータの到着が遅れると、そのデータが使われなくなり、映像フレームが抜け落ちることがある。すると映像が不安定になり、ユーザーの体験価値が損なわれてしまう。ネットワークスライシングによって、安定して即応性高くデータ伝送ができるネットワークを構築することで、外出先からでも高精細なグラフィックのゲームがスムーズにプレイできるという。


KDDI 事業創造本部 次世代基盤整備室長 泉川晴紀氏

無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。