《屋外無線LANの基礎知識》 建設現場、観光地、災害時… 外にも無線ネットワークがほしい!

あらゆる場所でインターネット環境が求められる昨今、オフィスや商業施設など屋内ではWi-Fiの導入が広く進んでいるが、そのニーズは屋外でも拡大している。それに伴い、屋外向け無線LANソリューションの需要が増加している。

特に引き合いが増えている領域の1つが、DXが進む建設業界だ。作業員がコラボレーションツールを利用したり、データ化された図面を参照したり、あるいは監視カメラの映像を遠隔から確認するなど、建設現場には通信環境が必須になりつつある。

また、キャンプ場やスキー場といった屋外レジャー施設や大規模イベント会場、観光スポットなどでも、来場者にWi-Fiを提供するため、屋外無線LANの導入が進んでいる。

図表1 屋外無線LAN製品位置づけ

図表1 屋外無線LAN製品位置づけ

屋外でWi-Fiを使うには屋外無線LANを実現する最も手軽かつポピュラーな手段は当然、Wi-Fiである。オフィスや家庭で使い慣れたWi-Fiだが、屋外で使用するにあたってはいくつか注意点がある。

まずは当たり前だが、屋外対応のアクセスポイント(AP)を選ぶことだ。雨風や雪、直射日光などにさらされるため、通常の屋内向けAPでは耐えられない。高い防水・防塵性能と耐温度性能を持つ屋外仕様のAPを選ぶ必要がある。あるいは屋内向けAPを防水・防塵加工がされた専用ケースに収納して使用することも可能だ。

周波数についても注意が必要だ。Wi-Fiの周波数には2.4GHzと5GHz帯があり、さらに5GHz帯は5.2GHz、5.3GHz、5.6GHzの3つに分けられるが、このうち屋外で利用可能なのは2.4GHz、5.2GHz、5.6GHzだけである。さらに5.2GHzは①人工衛星に影響を与えない(上空側へ強い電波が出ない)工夫が施された専用機器を利用する、②AP及び中継器については、事前に総合通信局に「登録局」の手続が必要、③気象レーダーに影響を与えない場所でのみ利用可能という3つの条件付きとなる。

また5.6GHzは、同周波数を使う気象レーダーと干渉した際は最大で1分間無線LAN側の通信を止めなければならない。監視カメラなど、少しの通信断でも業務に支障が出る用途であれば、冗長化機能を持つ高信頼のAPを選ぶといいだろう。

図表2 拠点間無線接続製品 周波数ごとの特長

使用周波数帯 4.9~5GHz 5.18~5.7GHz 57~66GHz 71~76、
81~86GHz
信頼性 安定性 干渉少ない
長距離接続可能
干渉あり
気象レーダー
Wi-Fi[W56]
干渉少ない
チャネル豊富
降雨/降雪の
影響あり
干渉少ない
チャネル豊富
降雨/降雪の
影響あり
機能性 伝送速度(参考) 250Mbps (1対1)
250Mbp(s1対N)
300Mbps 1Gbps 10Gbps
伝送距離(参考) 最長50km(1対1)
最長20km(1対N)
1~2km 最長1km 最長3km
マルチポイント接続 対応 対応 対応 非対応
無線局免許 不要 不要
不要 不要
無線局登録 登録必要 不要 不要 登録必要
主な対応ベンダー RADWIN PicoCELA Siklu EtherHaul-
600TX MultiHaul
Siklu EtherHaul-
8010FX

出典:エイチ・シー・ネットワークス

屋外の場合、電源や大元のインターネット回線をどこから引いてくるかという問題もある。

山間部の工事現場など、電源がない場所ではバッテリーを用意する必要がある。こうした場合、バッテリー交換や充電の頻度を下げるため、消費電力が大切な要件の1つになる。

大元のインターネット回線については、光ファイバー等の固定ブロードバンドサービスが利用可能で、APまでLANケーブルを敷設できる環境であれば問題ないが、そうでなければLTEルーターを使い、キャリアのLTE回線を利用するのが最も手っ取り早い方法となる。ハイテクインターの「Wi-Fi環境構築ソリューション」、PicoCELAの「PicoHUB station」など、LTEルーターと屋外用APをセットにするなど、工事現場やイベント会場などで迅速に屋外無線LAN環境を構築できるソリューションも出回っている。セルラーネットワークを用いない方法については後述する。

PicoCELAの「PicoHUB station」

PicoCELAの「PicoHUB station」。アクセスポイント、バッテリー、LTEルーターが入っている(画像提供:PicoCELA)

APの選定にあたっては、1台でどのくらいのエリアをカバーできるかも重要なポイントだ。一般的な屋内向けAPの場合、1台でカバーできる範囲は半径数m~数十m程度だが、屋外向けはエリアカバー力を強化したモデルも多い。例えばハイテクインターが提供する屋外用AP/ブリッジ「E500 Wi-Fi AP」は、1台で半径300m範囲を360°カバーできる。「設置台数を減らせ、結果的にコストも抑えられる点が、一番喜ばれている」と同社 営業部 部長の森池信也氏は話す。

不要
>>関連記事
ハイテクインター株式会社
建設DXに屋外無線LANは必須 高信頼&高コスパWi-Fiを作業現場に

無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。