「パスワードからの脱却」ISRがFIDO2を推奨

インターナショナルシステムリサーチ(ISR)は2021420日、オンラインでメディア向けに勉強会を開催した。テーマは「近年のサイバー攻撃のトレンド」であり、実際に起きた著名な事件をもとに説明を進めた。

同社の代表取締役であるメンデス・ラウル氏が最初に取り上げたのは2020年に米国で起こった「SolarWinds事件」。米政府機関などにも提供されていたSolarWinds社のネットワーク監視ソフトウェアOrion」のアップグレードファイル内にマルウェアが仕込まれており、同製品をインストールしていた顧客のうち1万7千以上の企業の情報漏洩が発生したとみられる事件だ。事件の背景にはロシア政府が関与するハッキンググループの存在があるとされている。

SolarWindsへの攻撃には「Sunburst」とよばれる非常に巧妙なマルウェアも用いられたが、ラウル氏によれば在宅勤務の従業員がクラウドサーバーへアクセスする際に、パスワードのみで認証していたことも侵入を許した一因だという。

インターナショナルシステムリサーチ(ISR) 代表取締役 メンデス・ラウル氏
インターナショナルシステムリサーチ(ISR)
代表取締役 メンデス・ラウル氏

無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。