東京臨海副都心の公道で自動運転 ソフトバンクとトヨタ共同出資のMONETが一般利用者向けに

自動運転車の前に立つ、MONET Technologies 代表取締役社長 兼 CEOの清水繁宏氏

自動走行車の前に立つ、MONET Technologies 代表取締役社長 兼 CEOの清水繁宏氏

「社会受容性の醸成といった目的もあるが、やはり自動運転というのは、実際に走らないと何も分からない。実績を作り、いろいろなデータを集め、いろいろなノウハウも我々で取得していく」

ソフトバンクとトヨタ自動車が共同出資するMaaS企業、MONET Technologiesは2025年1月21日、東京臨海副都心(有明・台場・青海地区)の公道で、自動運転技術を用いた移動サービスを一般利用者向けに提供すると発表した。

これに伴い開催した記者説明会で、MONET Technologies 代表取締役社長 兼 CEOの清水繁宏氏は、今回の実証の目的にをこのように説明した。

MONETは、これまでから東広島、竹芝、トヨタ自動車九州の宮田工場、そして東京臨海副都心の公道でも2024年10月から自動運転MaaSの実証を行ってきている。さらに今回、一般利用者向けの実証を行うことで、自動運転MaaSの社会実装に向けた歩みをまた一歩前進させる狙いがある。

無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。