Miroが大型アップデートで“第二の創業” AI活用し部門横断のイノベーションを推進

ビジュアルワークスペース「Miro」を提供するミロ・ジャパンは2024年7月23日に記者会見を開き、機能の大幅なアップデートを発表した。

今月、同社の代表執行役社長に就任した向山泰貴氏は、今回のアップデートを「第二の創業と呼ぶほどのもの」と表現した。「ホワイトボーディングというイメージのあるMiroを、イノベーションの中核となるものとして位置づけていきたい」と向山氏は語り、Miroを「あったらいい」から「なくてはならない存在」に進化させたいという意欲を示した。

ミロ・ジャパン 代表執行役社長の向山泰貴氏

ミロ・ジャパン 代表執行役社長の向山泰貴氏

AI機能搭載の「Intelligent Canvas」が部門横断の業務をサポート

今回発表された新機能の中心となるのが、「Intelligent Canvas」だ。同社 シニア ソリューションズ エンジニアの高木智範氏は、これを「部門や役割を超えた横断的なチームで最善の結果を出し、意思決定を迅速化させるために開発された」と説明。Miroでは作業スペースをキャンバスと呼ぶが、このインターフェースをシンプルかつ直感的に改良するとともに、新たなAI機能を搭載して、ビジネスプロセスをサポートしようとする。

Miroではすでに、AIを活用してアイデアの集計やプレゼンテーション資料の作成などを行えるが(参考記事:“ワイガヤ”を生成AIで実現 ミロ・ジャパン、ビジュアルワークスペースを機能強化)、Intelligent Canvasではそうした機能をさらに拡張している。

その1つが、「AIパートナー」だ。これは専門知識を持ったAIエージェントであり、あたかも専門家がチームメンバーに加わったかのようにアドバイスを求めることができる。現時点ではプロダクトリーダー、アジャイルコーチ、プロダクトマーケターの3分野の経験・視点を持ったエージェントを実装しており、今後も追加する予定という。プロダクトマーケターの専門家集団である「Product Marketing Alliance」と連携するなど、各分野の実践的な知識を多く取り込んでいる。

「AIパートナー」では専門的な知識を持ったAIエージェントに気軽に質問できる

また、AIへの指示内容を定型化し登録できる「AIショートカット」の追加や、キャンバス上の内容から簡単に生成AIを利用できるようにするインターフェースの改良を行い、AIによるアイデア創出や意思決定の迅速化を後押しする。

無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。