「発信」「気づき」「つながり」で組織の壁を打ち破る《2-1》「昨日までと違う今日」を生きる――NTTデータ流ソーシャルテクノロジー

「Twitter」や「SNS」に代表されるソーシャルテクノロジーが、企業でも使われ始めた。厳しい経営環境を乗り切るために、組織へ組み込み、コミュニケーションの活性化に役立てようとする企業も現れている。本連載では、2009年のダボス会議で「持続可能な100社」に選ばれたNTTデータの取り組みを中心に、ソーシャルテクノロジーのメリットから活用のポイントを分かりやすく紹介する。

第2章「経営視点から見た社内SNSの可能性」ではソーシャルテクノロジーのメリットを踏まえた上で、どのように企業に適用していくのが良いかについて考えていきます。

第1章で述べた通り、インターネットの世界ではソーシャルテクノロジーが日々進化し、企業の活用事例も増えてきていますが、当初は、これらが企業活動と直接関係があるとは捉えられていませんでした。日本の多くのビジネスマンにとって、「SNS」「ブログ(Blog)」「Wiki」といったソーシャルテクノロジーのキーワードから連想されるイメージは“遊びのツール”であり、「会社の仕事とは無関係のもの」「帰宅してからオフの時間に触れるもの」だったのです。つまり、ビジネスとの接点は意識されていませんでした。

しかし今や、ソーシャルテクノロジーをビジネス活動の中で見直し、組織への組み込みを図ること、それが企業の生き残りを左右する鍵のひとつになってきています。その背景としては、テクノロジー側が成熟してきたという面だけでなく、多くの企業が置かれている現代の過酷な――言うならば、「昨日までと違う今日」を生きる運命を背負った――経営環境も無視できないでしょう。

「最も強いものが生き残るのではない。最も変化に敏感なものが生き残る。」

これはダーウィンの進化論について述べた言説ですが、現代においては、企業について語られた言葉のように見えてきます。これほど企業が、“変化”というプレッシャーにさらされている時代はかつてなかったでしょう。

世界経済も日本経済も大きな変化の渦中にあります。グローバル化の波の中、情報は世界を一気通貫でつなぎ、マネーも流動化しています。企業は競争相手が増える一方、どこで足をすくわれるか分かりません。史上最高の黒字を上げた企業がその翌年に赤字に転落する、果ては「ビッグ3」と言われた企業が破綻の危機にさらされる。こんなことが、当たり前のように起こる時代となりました。

ビジネスの形態も多様化し、業種・業態の境目はアメーバのように日々変化しています。例えば、創業1年半でGoogleに2,000億円で買収された YouTubeは、消費者が映像を見るのに使う時間のある部分をテレビから奪い、アップルが手がけるコンテンツ配信サービス「iTunes Store」は音楽流通のあり方を変えてしまいました。かつての強味が弱味になり、逆に弱味が強味になる、といった環境変化は日常茶飯事です。

商品寿命も極端に短くなりました。中小企業研究所の「製造業販売活動実態調査」(2004年11月)によると、1990年代ではヒット商品の4分の1以上 が「5年超」の商品寿命を持っていたのに対し、2000年代に入ると「5年超」はわずか5.6%、逆に「2年未満」が10%超から50%超に増えていま す。

こうした例は枚挙に暇がありません。ともかく、企業が“遺産”で未来永劫食っていける時代でなくなったのは確かです。

企業が直面している現実は、同時にそこで働く“個人”に対しても影響を及ぼしています。昨日までと今日とで変化がなく、やるべきことがはっきりしている状況であれば、歴史の中で最適化された組織において上意下達がなされていると、それなりに企業は回っていったはずです。ただ、変化の激しい状況ではそうはいかず、「自分は単なる一社員だから、誰か偉い人が考えた通りに働けば良い」という姿勢は通用しません。変化の影響を直接受ける前線の社員が考え、気づきを 共有し、より充実した判断力を組織として持っていくことが重要です。社員の“頭脳力”が企業の“頭脳力”につながる。これが企業の生き残りにとって重要なのです。

(連載目次はこちら

NTTデータ流ソーシャルテクノロジーNTTデータ流 ソーシャルテクノロジー
~「発信」「気づき」「つながり」で組織の壁を打ち破る~

■Nexti運営メンバー有志(著)
■新書版 132ページ
■定価:1,050円(税込)(本体:1,000円)
■ISBN:978-4-89797-843-7

Amazonでのご購入はこちらから

本連載は、2010年1月にリックテレコムから発行されたソリューションIT新書『NTTデータ流ソーシャルテクノロジー ~「発信」「気づき」「つながり」で組織の壁を打ち破る~』(著者・Nexti運営メンバー有志)を転載したものです。

中沢剛(なかざわ・ごう)

株式会社NTTデータ ビジネスソリューション事業本部
2003年、NTTデータ入社。2006年当時、社内の情報共有に強い問題意識を抱き、Nextiの一員となる。その経験を活かして理論と実践を求める企業の社内コミュニケーション改善プロジェクトに多数参画。Nextiのこころざしの灯を伝えながら、各企業のムーブメントをその企業の社員とともに盛り上げてきた。現在は、クライアントのEコマース事業の戦略立案に携わる。
一貫したミッションは、数多ある噛み合わない議論を噛み砕き、新しい観点を発想・提示し、目標の明確化に貢献することである。

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。