ジュニパー古屋社長「IoT時代を“ネットワーク自動化”で支える」

クラウド化の進展、ホワイトボックススイッチの台頭、国内通信事業者の投資抑制など、様々な動きがネットワーク業界の勢力図に変革をもたらすなか、ジュニパーネットワークスが堅調に業績を伸ばしている。これから本格化するIoT時代に向けては「Self-Driving Networks」というビジョンを掲げ、AIの研究開発にも注力する同社日本法人の古屋知弘社長に話を聞いた。


――ネットワーク業界の歴史を振り返ると、様々な浮き沈みもありましたが、そうしたなか長年にわたりトップベンダーの一角を担ってきたのがジュニパーネットワークスです。最近のビジネスの状況はいかがですか。

古屋 ジュニパーは昨年20周年を迎えましたが、2016年は設立以来、最も好調な年でした。2016年のワールドワイドでの売上は約50億ドル。実はこの5年間、売上はずっと右肩上がりで成長しており、2012年と比較すると約6億ドルも売上は増えています。

営業利益率もかなり堅調で、2012年に15.6%だった営業利益率が、2016年は23.4%まで伸びています。

――日本の製造業からすると、驚くような営業利益率ですね。国内でのビジネスの状況はどうですか。

古屋 国内についても、2年ほど前から順調にビジネスが拡大しています。具体的な数字は言えませんが、成長市場であるAPACのビジネスを最も牽引しているのが日本です。

――グローバル、国内ともに好調ということですが、何が要因ですか。

古屋 好調の背景には、2014年11月にCEOに就任したラミ・ラヒムが打ち出した戦略があります。

ジュニパーは元々ルーター、スイッチ、セキュリティの3分野に特化してきたベンダーですが、ラミがCEOに就任した当時は、多様なソリューションにポートフォリオが広がっていました。例えば、無線LANアクセスポイントやエンドポイントセキュリティなども提供していました。

しかし、ラミが「ネットワークベンダーとしてのフォーカスをもう一度見直そう」と、ルーター、スイッチ、セキュリティの3分野に再度フォーカスすることに決めたのです。これが功を奏して、売上が回復してきたという背景があります。

ジュニパーネットワークス 代表取締役社長 古屋知弘氏

――ライバルのシスコが、サーバーにも手を広げているのとは対照的です。

古屋 そうですね。我々はネットワーク専業メーカーとしての強みを最大限伸ばそうとしています。

――以前のジュニパーには「特に通信事業者に強い」というイメージがありました。しかし、先日読んだ海外の記事には、現在の上位顧客10社のうち、5社がクラウド事業者、3社が通信事業者、2社がエンタープライズと書かれていました。売上が伸びるなか、顧客構成にも変化が起きているのですか。

古屋 ジュニパーの売上全体の約7割は、サービスプロバイダーが占めています。以前はこのサービスプロバイダーの上位ほとんどを通信事業者が占めていましたが、この3~4年でかなりシフトしました。今はハイパースケールのクラウド事業者も、我々のとても重要な顧客になっています。

――クラウドの波にしっかり乗ったわけですね。

古屋 はい、国内でもクラウド関連のビジネスは非常に伸びています。

月刊テレコミュニケーション2017年4月号から一部再編集のうえ転載
(記事の内容は雑誌掲載当時のもので、現在では異なる場合があります)

続きのページは、会員の方のみ閲覧していただけます。

古屋知弘(ふるや・ともひろ)氏

2015年5月にジュニパーネットワークス代表取締役社長に就任。ジュニパー入社以前は、2010年にテラブス・ジャパンの代表取締役社長に就任し、その後、2013年12月テラブス社とコリアント社の合併に伴い、コリアント・ジャパンの代表取締役社長を務めた。また、それ以前は、日本アルカテル・ルーセントIP事業部ジェネラル・マネージャー兼ソリューション・ディレクター、リバーストーン・ネットワークス代表取締役社長などを歴任している。米チャップマン大学においてファイナンス専攻で学士号を取得

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。