ワイヤレスジャパン2015事前特集インテルのNFV戦略「オープン化によって柔軟なプラットフォームを作る」

インテルが、NFV事業の取り組みを戦略的に強化している。通信業界は歴史的転換期に入っており、なかでもNFVの導入によって通信ネットワークは一変するといわれている。IT業界を牽引してきたインテルは「SDI構想」を掲げ、この大変革をリードする意気込みだ。データセンター事業開発部でビジネス・デベロップメント・マネージャーを務める田代淳一氏に、インテルの取り組みと狙いを聞いた。

これまで通信事業者は、交換機など通信機器と通信サービスを一体で開発・運用してきた。しかし、インターネット時代を迎えるなかで急増するトラフィックへの対応や、迅速な新サービス提供へのニーズに応えることが難しくなってきている。

そこで、通信ネットワークを抜本的に変革する新コンセプトNFV(Network Functions Virtualization)への、通信事業者の期待が高まっている。

NFVとは、通信サービスを提供するためのネットワーク機能をソフトウェア化してハードウェアから分離して、汎用サーバーの仮想化基盤上で稼働させようというものだ。NFVではリソース構成をダイナミックに変更することが可能となるため通信サービスの需要の急増急減にも容易に対応できる。また新たな通信サービスもいわばソフトウエアのインストールのごとく設定できることから提供までに必要な時間を大きく短縮できるようなる。コストも劇的に安くなる可能性があるといわれている。

IT業界のサーバー/ストレージの世界では今や当たり前となった仮想化技術をネットワークに適用することで、柔軟性の向上とコスト削減を実現しようというのがその狙いだ。

世界的に通信事業者のNFVに対する期待は大きく、各国で主要通信事業者がNFV導入に向けたPoC(実用化実験)の取り組みを行っている。また、これまで通信事業者のネットワークインフラ、サービスプラットフォームを開発してきたテレコムベンダーも、この新たな変革のなかで、様々なソリューションの開発に注力している。さらに、これまで通信事業界とは距離のあった汎用サーバーや関連ソフトウェア製品等を提供するITベンダーもこの市場に参入し、ネットワークの革新を実現するための技術・ソリューション提供を進め始めている。

インテルは、IT基盤ベンダーとして市場を牽引してきたが、通信業界の歴史的転換のなかで、戦略構想を提起し、通信事業者の変革をリードしようとしている。

インテルの「SDI(Software-Defined Infrastructure)」は、サーバー、ストレージ、そしてネットワークを含めたITリソースを抽象化し、ソフトウェアで全体を制御することをコンセプトとしたアーキテクチャーで、ハードウェアとソフトウェアの分離を核とするNFVもその要素だ。

SDIの狙いは、アプリケーションやサービスごとに個別にインフラを構築・運用するのではなく、共通化されたプラットフォームを作り、そこからアプリ/サービスごとに最適なリソースを割り当てることで迅速かつ効率的なシステム構築・運用を可能にするところにある。(図表1)

図表1 インテルの提唱するSDI
インテルの提唱するSDI

データセンター事業開発部でビジネス・デベロップメント・マネージャーを務める田代淳一氏は次のように話す。

「ネットワークサービスやその上で用いられるモバイルアプリケーションを提供するためのプラットフォームを共通化することで、新しいサービスやアプリに即したリソースを迅速に展開できるようにもなる。モバイルビジネスを加速させることが最大の狙いです」

通信事業者が抱える課題は、急増するトラフィックへの対応や、迅速な新サービスの提供だけではない。NFVによって解決されることも多い。

固定化されたアーキテクチャを柔軟かつ扱いやすくすること、サイロ化されたインフラを統合すること、また電力消費を効率化・最適化すること、爆発的に増加するインターネットトラフィックに効率よく対応できるようにすること――。これらを解決するものがSDI構想だ。

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。