データセンターの次は「働く場所」をSoftware-Definedに――シトリックスが事業戦略説明会

「モバイルワークスタイル」に注力するシトリックス。今年度はこれをさらに一歩推し進め、「Software-Defined Workplace」の実現を目指す。

シトリックス・システムズ・ジャパンは2015年2月19日、2015年度の事業戦略説明会を開催した。

まず2014年度を振り返ったマイケル・キング代表取締役社長は、グローバルでの売上が30億ドルを超えて成長していることを説明。また、国内では2014年に新たに、キリン、全日本空輸、鹿児島銀行、佐賀県、中外製薬などがシトリックスの製品を採用し、モバイルワークやワークスタイル変革を実現したと紹介した。

シトリックスの売上の推移
シトリックスの売上の推移

企業におけるクラウドサービスの利用拡大に伴い、サービスプロバイダーの売上が大きく伸びたのも2014年度のトピックの1つだ。「サービスプロバイダーの売上は、日本では前年比100%の増加をみている」

さらにキング氏は、「我々はユーザー企業に多くの選択肢を提供したいと考えており、そのうえではサービスプロバイダーがカギになる」とし、シトリックスのソリューションをクラウドサービスとして提供するサービスプロバイダー向けのプログラムを拡充したと発表した。

急成長するサービスプロバイダービジネス
急成長するサービスプロバイダービジネス

シトリックスは近年、「モバイルワークスタイル」を旗印にしてきた。2015年度もこの方向性は変わらないが、これをさらに推し進めるために新たに掲げられたコンセプトが「Software-Defined Workplace」である。

SDN(Software-Defined Network)やSDDC(Software-Defined Data Center)など、IT業界ではすでにSoftware-Definedという言葉はお馴染みだが、ソフトウェア定義のワークプレースとはどういうことか――。ワークプレースをすべてソフトウェアで実現。モバイルワークスペースが新しいデスクトップとなり、新たな生産性や効率性が拡がってくる世界がSoftware-Defined Workplaceだという。

キング氏は、「データセンターをSoftware-Definedにし、運用効率などを向上した次は何をするか。今度は人やアプリ、データをSoftware-Definedにし、生産性や収益性を向上していくことだ。そして、Software-Defined Data Centerの音頭はCIOがとったのに対し、Software-Defined WorkplaceはCEOがリードしていく」と説明。

Software-Defined Workspace
データセンターの次は、Software-Defined Workplace

さらに、Software-Defined Workplaceのための製品をすべて持っているのは「シトリックスが唯一」とアピールした。

ワークスペースのモバイル化のためのシトリックス製品群
ワークスペースのモバイル化のためのシトリックス製品群

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。