OKI、600人規模オフィス対応の新コミュニケーションシステム「CrosCore2 XL」を発売
[2019.12.05]
|
電話を変えれば働き方も変わる
FMC対応クラウドPBXは本格普及へ
働き方を柔軟にしようとする取り組みのなかで、「電話」が足かせになっているケースは意外に多い。チャットの台頭で利用頻度が減っている今だからこそ、電話の使い方を真剣に考えてみるべきだ。
[2019.11.08]
|
KDDI、クラウドPBX「Cisco Webex Calling」を提供
[2019.10.04]
|
ドコモがMicrosoft Teams向け電話サービスを開始 ―― 固定電話・内線番号で発着信
[2019.10.01]
|
NTTコムからTeams対応の外線通話機能――Web電話帳連携でワンクリック発信も
[2019.09.27]
|
「その電話、詐欺かも」AIが警告、NTTが2020年に実用化へ
NTT、NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズの4社は2019年8月29日、“オレオレ詐欺”などの特殊詐欺の電話を解析するAIのデモを報道機関向けに行った。電話の音声をクラウド上のAIがリアルタイムに解析し、詐欺の疑いがあれば本人や親族に注意喚起する。東京都内での実証実験を経て2020年秋までに実用化する計画だ。
[2019.08.29]
|
ファミリーマートの働き方改革――居場所もわかるWeb電話帳で本社1300人をフリーアドレス化
2019年2月のフリーアドレス化に合わせて、Web電話帳を刷新したファミリーマート。電話番号だけでなく居場所も探せて、さらに名刺管理機能も備えるPhone Appliの「連絡とれるくん」を採用した。
[2019.08.20]
|
「働き方改革」で再注目! スマホ内線化で働き方を変える
「働き方改革」の広がりとともに、スマホ内線に再び注目が集まっている。場所に縛られない働き方を実現するには、内線のモバイル化も重要だからだ。ビジネスチャットやWeb電話帳アプリとの連携も進展している。
[2019.07.29]
|
NEC、sXGP対応のプライベートLTEシステムを開発
[2019.07.22]
|
ブイキューブ、ビデオ・音声コミュニケーション機能の組み込み用SDKを提供開始
[2019.06.26]
|
ロジクール、周囲の雑音を遮断するビジネス用ヘッドセット「Zone Wireless」を発売
[2019.06.20]
|
sXGPは病院で問題なく利用できる――埼玉医大で実証試験
埼玉医科大学で行われた実証試験で、sXGPが自営PHSと同様、医療機器への影響を回避して使えることが示された。データの裏付けを得たことで、医療機関へのsXGP導入に弾みが付きそうだ。
[2019.06.20]
|
ソフトバンクとマイクロソフトが新音声通話サービスでタッグ、Teamsから“どこでも固定電話”
Office 365のコラボレーションツール「Microsoft Teams」から03・06等の固定電話番号(0AB~J番号)で発着信できる新サービス「UniTalk」が2019年8月1日からスタートする。日本マイクロソフトとソフトバンクがタッグを組んで実現した“国内初”のサービスだ。ソフトバンクの今井副社長は「かなり早期に100万契約を達成できる」と意気込んだ。
[2019.06.17]
|
富士通、sXGP対応の法人スマホ「ARROWS M359」
[2019.06.07]
|
国内UC&C市場は前年比6%増――IP電話もプラス成長に転じる
[2019.05.21]
|
電話応対の“ツボ”を学ぶAI、損保ジャパンとNTTコムが開発へ
[2019.04.17]
|
ソフトバンクが法人向け光IP電話「おとく光電話」
[2019.04.02]
|
グローバルキャストがクラウドPBX 営業時間外のアナウンス設定や6カ月の自動録音機能
[2019.04.02]
|
耳の聞こえづらい人も安心、ドコモが「みえる電話」提供開始
[2019.02.21]
|
顔認識AIと4Kサイネージ、ゲートを組み合わせた世界初の無人受付「AI受付嬢ゲート」をレッツが発売
[2019.02.20]
|
|