<特集>ネットワーク未来予想図2021
2021年は“CNF元年”に クラウドネイティブ化するモバイル網と企業網
LTE時代から携帯電話ネットワークは仮想化技術を取り入れてきた。5Gではさらに発展し、コンテナ技術を活用した“クラウドネイティブ化”が進む。その影響は、ローカル5Gなどの企業ネットワークにも波及する。
[2021.02.12]
|
5G市場「O-RANとvRANにチャンス」、ザイリンクスが新事業戦略
ザイリンクス日本法人の新カントリーマネージャーに昨年就任した林田裕氏が2021年1月28日、新事業戦略を発表した。通信市場においては5G基地局、特にRANのオープン化/仮想化の領域に注力。国内外の5G基地局メーカーで同社製SoCの採用が進んでいるという。
[2021.01.28]
|
「オープンネットワーキングやりたい」なら集まれ!
ホワイトボックスも非純正トランシーバーも無料で触れるラボが誕生
ホワイトボックススイッチとか非純正トランシーバーとか使ってみたいけど、予算も時間もないし…。そんな我慢を強いられてきた技術者たちに朗報だ。これらを手軽に無料で触れるラボが誕生した。リモート検証も可能なので、全国どこでもテレワークでも利用できる。具体的に何ができるのか、運営するマクニカに聞いてみた。
[2021.01.26]
|
マクニカ、オープンネットワーク導入を支援するリモート検証サービスを無償提供
[2021.01.26]
|
古河電工が「仮想化EPON」開発、Society5.0の通信大容量化に対応
[2021.01.15]
|
みずほ銀行がシスコのネットワーク仮想化技術を採用、導入機器数は金融業界最大級の1500台超
[2020.12.22]
|
シスコ、NECの官公庁向けクラウド接続サービスにSD-WANを提供
[2020.12.21]
|
NTTコムと創夢、高速ソフトウェアPCルーター「Kamuee」の商用サービスを開始へ
[2020.12.17]
|
AI化とオープン化がもたらす革新
エヌビディアが目指すネットワークの未来像
メラノックスとキュムラスを相次いで買収し、ネットワーク事業の強化を進めるNVIDIA(エヌビディア)。GPUコンピューティング、AIの代名詞とも言える同社はNetwork(ネットワーク)の分野でどんな革命を起こそうとしているのか。米本社と日本ビジネスユニットのキーマン2人に聞いた。
[2020.12.14]
|
GPU活用して「5G仮想基地局」の性能向上 ソフトバンクとNVIDIAが技術検証
[2020.10.29]
|
Red Hatが通信業界の最新トレンドを解説
5G網の“クラウドネイティブ化”の先進地域はAPAC
レッドハットは2020年10月21日、オープンソースソフトウェア(OSS)に関するイベントを開催し、報道機関向けに通信業界の最新状況を説明した。通信事業者ネットワークにおけるオープン化とクラウドネイティブ化はAPAC(アジア太平洋)地域で先行しているとし、楽天モバイルと印Vodafone Ideaの事例を紹介した。
[2020.10.21]
|
インテルがキャリア網向けの新Smart NICを発表、買収したBarefoot Tofinoはオープン化へ
[2020.10.20]
|
HPEがSD-WANのSilver Peakの買収完了、Arubaの有線/無線LANと連携へ
[2020.09.28]
|
三井物産がグローバルネットワーク基盤にCisco DNA導入、65カ国132拠点へ展開
[2020.09.09]
|
ポストコロナに向けて迫られる戦略の転換──IDCが国内NW仮想化/自動化プラットフォーム市場シェア
[2020.09.03]
|
SPECIAL TOPIC
岐路に立つ通信事業者の運用管理 属人・サイロ化から脱却するための次世代運用管理とは?
通信事業者の運用管理の現場は、5G普及に伴うサービス開発、DXによる運用体制の見直し等大きな転機を迎えている。しかし未だ、属人化された手作業や旧来型の体制に悩まされている現場もある。そんな運用管理の"特効薬"となるのが、マイクロフォーカスが提供する自動化システムやAI・ビッグデータを活用した統合監視システム、RPAなどのソリューション群だ。
[2020.07.22]
|
IP Infusion、Azureで稼働する仮想WAN「Virtual SD-Edge」を提供開始
[2020.07.01]
|
楽天、コンテナ化されたモバイル基盤「RCP」のグローバル展開へシンガポール拠点設立
[2020.06.30]
|
SPECIAL TOPIC
通信事業者の新時代「Telcoクラウド」 ジュニパーのクラウド&サービスプロバイダ向けバーチャルサミットが開幕
新型コロナによって、世界は新しい時代に入った。ネットワークもそうだ。通信事業者のネットワークは今後、どこを目指して変革していくべきなのか。6月11日(木)、ジュニパーネットワークスのクラウド&サービスプロバイダ向けオンラインイベントが開幕した。
[2020.06.22]
|
SPECIAL TOPIC
今こそ知るべき5Gのセキュリティ脅威 大変革時代を「シスコはこう守る」
5Gは通信事業者(キャリア)インフラを変革するとともに、ユーザーのネットワークの使い方をも変える。そこで懸念されるのが、新たなセキュリティ脅威だ。従来とは大きく異なるアーキテクチャ特性により、5Gネットワークは様々なサイバーリスクを内包している。シスコはこれに、どう対抗しようとしているのか。
[2020.05.21]
|
|