NTTテクノクロス 会議用マイク・スピーカー「R-Talk 950」 電話機とつなぐだけですぐに会議開始 長時間聞き取りやすい音声通話!

遠隔会議で課題となるのが音声品質だ。会議は長丁場になることもあり、聞き取りにくさはストレスにもつながる。NTTテクノクロスの会議用マイクスピーカー「R-Talk 950」なら、固定電話の受話器の代わりに接続するだけで電話会議が可能。しかも、聞き取りやすいクリアな音声通話を実現できる。

 メールやビジネスチャットなど、業務におけるコミュニケーションツールは多様化している。だが、重要な相談事があるとき、あるいは切迫した状況を説明しなければならないとき、より正確にニュアンスを伝えられる手段は音声だ。時代が変化しICTが進化した今も、電話などの音声ツールはコミュニケーションにおける重要な手段であり続けている。

NTT研究所で培った技術を活用 Web会議やVoIPの音声品質も向上


(右から)NTTテクノクロス メディアイノベーション事業部 第三ビジネスユニット アシスタントマネージャーの鎌田清一氏、同 R-Talk営業担当 アシスタントマネージャーの吉江友美氏

(右から)NTTテクノクロス メディアイノベーション事業部 第三ビジネスユニット アシスタントマネージャーの鎌田清一氏、同 R-Talk営業担当 アシスタントマネージャーの吉江友美氏

 遠隔の拠点を結んだ電話会議やWeb会議は、多くの企業が日常的に活用している。

 移動時間の削減による業務の効率化や、場所を選ばない柔軟なワークスタイルの実現など多くのメリットが期待できるが、その一方でエコーや声の途切れなどに困ることも少なくない。

 そうしたトラブルを解決し、クリアな音声通話を実現する製品に、NTTテクノクロスのマイクスピーカー「R-Talkシリーズ」がある。

 R-Talkは、NTT研究所で培った音声・音響処理技術を採用し、クリアで聞き取りやすい音声通話を実現する会議用マイクスピーカーだ。

 音声に関するトラブルの1つに、スピーカーから出力される音声がマイクに拾われてしまうことによるエコーの発生がある。しかし、「エコー除去インテリジェントマイク」技術を搭載するR-Talkの場合、2つの集音マイクを搭載し、スピーカーから流れる相手の音声や周囲の雑音を除去。これにより、話者の音声を明瞭に伝えることを可能にする。

 従来は、複数拠点で同時に発話して音声が重なるダブルトーク状態になると、「声が途切れる」「音がふわふわ聞こえる」といった現象も発生していたが、2018年4月発売の「R-Talk 950」は、「ダブルトークロバストエコーキャンセラ」技術を新たに搭載。ダブルトーク状態でも正確にエコーを推定することで聞き取りづらさを解消できる。

 「これまでエコーキャンセラとダブルトークは“トレードオフ”の関係にあったが、R-Talk 950ではダブルトーク状態でも同じ場所で会話しているような自然な音声通話を実現します」とNTTテクノクロス メディアイノベーション事業部の鎌田清一氏は説明する。

 R-Talk 950は、固定電話の受話器のハンドセットコードを抜いて本体に接続し、ダイヤルするだけで電話会議を始められるのも特徴だ。

「R-Talk 950」は、固定電話の受話器のハンドセットコードを抜いて本体に接続するだけで電話会議を始めることができる

「R-Talk 950」は、固定電話の受話器のハンドセットコードを抜いて本体に接続するだけで電話会議を始めることができる

 アナログ電話やIP電話などの回線種別を問わず利用できる。「事前の準備や煩わしい設定も不要で、どなたでも簡単にご利用いただけます」とメディアイノベーション事業部の吉江友美氏は話す。衛星電話との接続性も実証済みで、BCP対策として導入する企業も多いという。

 Bluetoothでスマートフォンやタブレットと接続したり、USBケーブルでノートPCとつなげば、電話会議だけでなく、Web会議の音声品質向上にも活用できる。

 R-Talk 950があれば、複数拠点間の電話会議も開催が可能だ。例えば、東京の本社会議室にR-Talk 950を置き、固定電話を使って大阪の拠点と接続する一方、スマホをBluetooth接続し福岡の拠点に電話をすれば、R-Talk950を介して3拠点の会議が開催できる。

 どのようなスタイルの会議でも要となるのは音声。円滑なコミュニケーションの実現に、R-Talk 950は欠かせない一台といえそうだ。

page top
お問い合わせ先
NTTテクノクロス株式会社
メディアイノベーション事業部 R-Talk担当
E-mail:r-talk@cs.ntt-tx.co.jp