OpenStackが「エッジコンピューティング」や「NFV」を重視するワケ

クラウド環境を構築するためのオープンソースソフトウェア群であるOpenStack――。その専門カンファレンス「OpenStack Days Tokyo 2017」が7月20日・21日の2日間、東京・虎ノ門ヒルズフォーラムで開催される。

主催の日本OpenStackユーザ会は5月17日、開催に先立ち、見どころを紹介する記者説明会を開いた。

長谷川章博氏と水野伸太郎氏
(左から)OpenStack Days Tokyo 2017実行委員会委員長の長谷川章博氏と、日本OpenStackユーザ会会長の水野伸太郎氏

OpenFogやOPNFVとコラボレーション今回5回目となるOpenStack Days Tokyoのテーマは、「オープン×コラボレーション」だ。

「PaaSの雄であるCloud Foundry Foundationのヘッド・オブ・マーケティングであるデビン・デイビスに来てもらい、彼にキーノートをやってもらう」(実行委員長を務めるエクイニクス・ジャパンの長谷川章博氏)のをはじめ、OpenStackに関連する様々な技術の団体やコミュニティと連携したプログラムを多数用意しているのが特色だという。

様々な団体とのコラボレーションが今年のOpenStack Days Tokyoの特色
様々な団体とのコラボレーションが今年のOpenStack Days Tokyoの特色

特に注目のポイントとして長谷川氏が挙げたのは、コンテナ、OpenFog、DevOpsの3つのコラボレーションテーマ。

2つめのOpenFogとは、エッジコンピューティングと同様のコンセプトであるフォグコンピューティングを推進するOpenFogコンソーシアムとのコラボレーションのことだ。

フォグコンピューティングあるいはエッジコンピューティングは、IoT時代に不可欠のコンピューティングアーキテクチャとして脚光を浴びているが、OpenFogコンソーシアムとOpenStackコミュニティのメンバーが、両者の連携の可能性とあり方について、パネルディスカッションで語り尽くすという。

このほか、NFVのオープンソースプロジェクトであるOPNFVとのコラボレーションも行われ、OpenStackを用いたマルチベンダーNFVプラットフォームを商用化しているNTTドコモが講演する。

“AWS対抗”はやめた「OpenStackは、プライベートクラウドの1つのデファクトになりつつある」と長谷川氏。ただその一方でパブリッククラウド、すなわちAWSやAzureの勢いは増すばかりだ。

そうしたなか、OpenStackは、エッジコンピューティングやNFVをより重視するようになってきているそうだ。日本OpenStackユーザ会の会長で、NTTソフトウェアイノベーションセンタに所属する水野伸太郎は、次のように説明した。

「当初のOpenStackは“AWS対抗”だった。しかし、途中からそれをやめた。広く一般的なニーズに対応するAWSに対して、より細かなニーズにOpenStackは対応しようとしている。例えば、ドーンと真ん中にあるパブリッククラウドでは提供できない、エッジコンピューティングやNFVといったユースケースだ」

このほか、OpenStack Days Tokyo 2017には、ドワンゴや地方自治体などのユーザーも登壇。過去5年間で最大の80を超えるセッションが行われる。

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。