SPECIAL TOPIC「本当に使えるローカル5G」を目指して 富士通がトレンドマイクロと組む理由とは

全国各地でローカル5Gの検証が行われているが、そのうち、本番運用時のオペレーションまで想定して準備しているケースはどれほどあるだろうか。実運用の際には、セキュリティ対策も含めて運用を効率化するための手当が欠かせない。そこまで見通した検証環境を整えているのが富士通。トレンドマイクロと共同で「使いやすいローカル5G」を目指している。

「ローカル5Gの導入・活用が広がるには、『いかに簡単にするか』が課題だ。無線やセキュリティの専門知識がない一般の人でも、RU(無線アンテナ)やデバイスの状態をGUIで把握して、電波を出したり止めたりといった制御が簡単にできなければならない」

そう語るのは、富士通で多くの顧客企業が行うローカル5G環境の構築や導入検証・トライアルに関わってきた内山拓哉氏だ。検証段階では、無線運用のプロであるベンダーが常に寄り添ってサポートしてくれるが、実運用フェーズではそうはいかない。ユーザー自身が5Gシステムを安定運用できる環境が不可欠だ。通信状態やデバイスの健全性を可視化し、セキュリティ脅威に適切に対処できる仕組みこそが、ローカル5Gの普及のための必須要素となる。

富士通は5Gコアから基地局まで一貫してローカル5Gシステムを開発しているが、このラストピースを埋めるためにタッグを組んだのがトレンドマイクロである。ローカル5G特有のセキュリティ課題を解決する同社のソリューション「Trend Micro Mobile Network Security(TMMNS)」を、新川崎の「FUJITSU コラボレーションラボ」と小山・那須の2工場にあるローカル5G検証環境に導入。監視カメラやドローンなど様々なデバイスを接続するなかでその有用性を確認するとともに、「簡単かつ便利で、サイバー攻撃もしっかり守れるローカル5Gシステム」として顧客企業に提案している。

富士通 那須工場のローカル5G屋外検証フィールド。Sub6帯のRUを2カ所設置しており、ドローンを使ったトライアルも可能だ(機材提供・実証協力:株式会社NTT e-Drone Technology)

富士通 那須工場のローカル5G屋外検証フィールド。Sub6帯のRUを2カ所設置しており、ドローンを使ったトライアルも可能だ(機材提供・実証協力:株式会社NTT e-Drone Technology)

続きのページは、会員の方のみ閲覧していただけます。

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。