AWSが国際ネットワークを変える 東京を含む17拠点に「AWS Cloud WAN」を展開

海外進出企業にとって、世界各地の拠点をつなぐネットワークは、回線コストに加えて、運用管理の手間が負担だ。「AWS Cloud WAN」は、国際専用線と比べて安価に導入可能。一元管理することもできる。

Amazon Web Services(AWS)が7月に提供開始した「AWS Cloud WAN」は、企業のデータセンター、本社、支店、工場などオンプレミスの各拠点やクラウドをシームレスにつなぐネットワークサービスだ。東京をはじめ世界各国17のリージョン(物理的なロケーション分割単位)で利用することができる。

AWS Cloud WANでグローバルネットワークを構築するには、各拠点からローカルネットワークプロバイダーを介してAWSに接続し、VPCと呼ばれるAWS上に作成できる専用のプライベートクラウド環境に各拠点を接続する。VPC間は、日本や米国、欧州の各リージョンをまたいでフラットに接続され、リージョン単位で設定等を行う必要はなく、本社で一元管理することができる。

AWSを利用している企業は、AWSと自社ネットワークの間をVPN接続の「AWS Site-to-Site VPN」、専用線接続の「AWS Direct Connect」、SD-WANの簡易な接続を可能にする「Amazon Transit GatewayConnect」などを使って接続している。こうしたAWSに接続している世界各地の拠点間をAWS経由でつなぎたい場合、かつては拠点ごとに個別にピアリングして設定を行う必要があったため、設定が複雑化しミスを誘発するなど運用上の問題があった。その点、AWS Cloud WANは本社から複数拠点を一括して制御できるので、運用工数が削減され、ミスの防止にもつながる。

図表 「AWS Cloud WAN」の全体像

図表 「AWS Cloud WAN」の全体像

AWS Cloud WANでは、グローバルネットワークをセグメンテーションすることも可能だ。

例えば「開発」と「本番環境」というように、リージョンに依存することなく、目的に応じてネットワークを分けられる。その際、AWS Cloud WAN内のルーティングテーブルも併せて分離するので、「開発と本番セグメント間は経路を交換せず、お互いに通信を行えないようにする」といったポリシーをグローバルネットワーク全体に適用できる。

AWSの他のサービスと同様、AWS Cloud WANも各種ポリシー設定、トポロジー情報やルーティング情報、イベント情報などをダッシュボードから一元管理することも可能だ。

ダッシュボード上で、各リージョンごとのトポロジーの階層やVPNの状態も分かる

ダッシュボード上で、各リージョンごとのトポロジーの階層やVPNの状態も分かる

AWS Cloud WANは、ユーザー企業の「もっと使いやすいグローバルネットワークが欲しい」という声を基に開発された。このため既存ユーザーを中心に検討が進んでいるが、AWS上にシステムを展開していない企業でも導入することができる。

続きのページは、会員の方のみ閲覧していただけます。

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。