eSIMで拡大するIoTグローバル市場――新仕様でApple SIM型事業も

加入者情報を書き換え、異なる事業者のネットワークに接続できる「eSIM」の展開が広がってきている。今年策定されたコンシューマー向け仕様が、携帯電話販売の形を変える可能性もありそうだ。

M2M/IoT分野での活用が期待されているeSIM(embedded Subscriber Identity Module)の展開がいよいよ本格化してきた。

スマートフォンをはじめとする携帯電話端末では、電話番号、加入者識別番号などの通信プロファイル(加入者情報)を記録したSIMカードを挿入することで通信が可能になる。eSIMはこの通信プロファイルをネットワーク経由で書き換え、接続する事業者を変更できる新タイプの「SIMカード」だ。携帯電話サービスの業界団体GSMAが、その技術仕様を策定している。

SIMカード型の「eSIM」もeSIMには、(1)5×6mm角のICチップにSIMカードの機能を搭載し、電子基盤に組み込んで利用する「チップ型」と、(2)従来のSIMカード(25×15mm)を書き換え可能にした「カード型」の2タイプがGSMAで規格化されている。

(1)チップ型は、車や産業機器などに組み込んで利用するために開発されたもので、車をネットに接続して快適性や安全性を向上させる「コネクティッドカー」での利用が期待されている。

(2)カード型は、既存のM2M通信モジュールのSIMカードと挿し替えて手軽に実装できるようにしたものだ。

eSIMは、本来はチップ型のような「組み込み用SIM」を表す言葉だが、現在ではGSMAで標準化された書き換え可能なSIM(チップ型とカード型)の名称として使われることが多くなっている(図表1)。本稿でもeSIMをこの意味で用いる。

図表1 eSIMのコンセプト
図表1 eSIMのコンセプト

日本では、NTTドコモが2014年6月から「M2Mプラットフォーム」のソリューションとして、海外でM2M機器を展開する企業にこの2タイプのeSIMの提供を行っている。ドコモでIoT営業推進担当部長を務める中村雅彦氏は「eSIMは先駆的な取り組みだったが、ここにきて海外の携帯電話事業者のeSIMへの対応も進み、引き合いが非常に多くなっている」と語る。

NTTドコモ 法人ビジネス本部 IoTビジネス部 IoT営業推進担当部長 中村雅彦氏
NTTドコモ 法人ビジネス本部 IoTビジネス部 IoT営業推進担当部長 中村雅彦氏

ドコモではeSIMの主なユースケースとして、次の2つを想定している。1つはM2M機器を海外に輸出している企業がeSIMを用いることで、国ごとに異なるSIMカードを装備する手間を省き、製造・物流の効率化を図るというもの(図表2)。

図表2 NTTドコモが想定しているeSIM のユースケース
図表2 NTTドコモが想定しているeSIM のユースケース

もう1つは、複数の国にまたがってM2Mサービスを展開している企業が、ローミングではなくそれぞれ国の事業者のサービスを割安なローカル料金で利用するといったケースだ。

産業機械大手のヤンマーはすでに、ブラジルに輸出する製品にドコモのeSIMを搭載している。その狙いの1つには、「ブラジルや中国、中東などでは恒常的にローミングで接続することを禁止している。こうした国に機器を輸出する際にeSIMを導入することで、現地の通信事業者の回線を利用できる」(中村氏)ことがあるという。海外での規制への対応もeSIMの導入目的となるのだ。

今年6月には、KDDIがトヨタと共同で構築するコネクティッドカーのグローバル通信プラットフォームでeSIMを活用していくことが発表された。トヨタは、2020年には日本・米国市場で販売する車の大半をこのプラットフォームに収容することを計画しているので、eSIMの展開もかなり大規模なものになるはずだ。

KDDIでこの事業の立ち上げを担うグローバルテレマティクス部の山﨑升一氏は「トヨタ以外の自動車メーカーにもこのプラットフォームを使って頂くべく、話を進めている」と明かす。実現すればeSIMの活用もさらに進むことになる。

KDDI
(右から)KDDI 商品・CS統括本部 商品技術部長 辻大志氏、ビジネスloT推進本部 グローバルテレマティクス部 先行開発グループリーダー 山﨑升一氏、グローバルテレマティクス部 ネットワーク技術グルーブマネージャー 丸山真吾氏

こうした動きは、もちろん日本に限ったものではない。GSMAは今年2月、ゼネラルモーターズ、ジャガーランドローバー、ルノー日産、ボルボ・カーズなどの大手自動車会社が、GSMA仕様のeSIMのサポートを表明したことを明らかにしている。GSMAによると、eSIMを活用したソリューションを展開している携帯電話事業者は、今年2月時点で22社に達したという。

ICカード最大手でeSIM関連製品の展開に力を入れているジェムアルト(本社・オランダ)の米沢正雄氏は「すでに20以上の案件が進んでいる。欧州を中心に、北米、最近ではアジアにも導入が広がってきた」と明かす。海外ではスマートメータや決済端末にも使われるケースもあるという。

ジェムアルト フィールドマーケティング マネージャー 米沢正雄氏
ジェムアルト フィールドマーケティング マネージャー 米沢正雄氏

今年7月にはサムスン電子が、コンシューマー向けでは初のeSIM 対応製品となるスマートウォッチ「Galaxy gear S2 Classic 3G」をフランスの携帯電話事業者オレンジを通じて発売、8月にはイタリアのTIMでの扱いも始まった。

初のコンシューマー仕様eSIM対応製品となったGalaxy gear S2 Classic 3G
初のコンシューマー仕様eSIM対応製品となったGalaxy gear S2 Classic 3G

月刊テレコミュニケーション2016年11月号から一部再編集のうえ転載
(記事の内容は雑誌掲載当時のもので、現在では異なる場合があります)

続きのページは、会員の方のみ閲覧していただけます。

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。